ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

549件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 55ページ 次へ
  • ユーザアラームで監視できるデバイス点数について

    ユーザアラームで監視できるデバイスは、機種により点数が異なります。 ・GT27、GT25  ユーザアラーム監視設定1個につき32767点、プロジェクト全体で45000点 ・GT21  プロジェクト全体で2000点 詳細については下記を参照ください。 GT Designer3 (GOT2000)... 詳細表示

    • FAQ番号:24504
    • 公開日時:2019/01/11 16:29
  • GOT Mobileデバイスとは

    GOT Mobileデバイス(VGB、VGD)は、クライアントで使用する仮想デバイスです。 GOTの内部デバイス(GB、GD)を割り当てて、各クライアントの内部デバイスとして使用します。 クライアントごとに異なるGOT内部デバイスを割り当てるため、複数のクライアントで個別の制御をする場合に 使用できます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:20495
    • 公開日時:2018/07/19 11:16
    • 更新日時:2022/10/21 13:49
  • ロギングファイルが保存されるタイミングについて

    以下のタイミングでロギングファイルを保存します。 ・テンポラリファイルに保存したログデータ数が[1ロギングファイル内に保存する件数]([1ファイル内ログ件数])に達した時 ・[任意のタイミングでロギングファイルを作成する]([ファイル終端トリガ](ファイル作成トリガ))が成立した時 各項目は画面... 詳細表示

    • FAQ番号:16719
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/03/07 15:32
  • ロギングファイル名について

    ロギングファイル名は任意に設定できます。 なお、ユーザの指定した名前に「_****」(****は連番)が付加されたものがロギングファイル名と なります。 ファイル名に日付情報「_yyyymmdd_hhmmss」を付加することもできます。 ファイル名の詳細については、以下を参照してください。... 詳細表示

    • FAQ番号:16711
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/04/03 13:35
  • ビットデバイスのON/OFFによるアスキー表示(文字列表示)の文字色変更について

    アスキー表示(GOT2000は文字列表示)のオブジェクトスクリプトで、 オブジェクトプロパティmy.text_colorを使用してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [オブジェクト]-[文字列表示/入力]-[文字列表示]-[スクリプト]... 詳細表示

    • FAQ番号:12615
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 09:06
  • トリガアクション機能について

    トリガアクション機能とは、条件が成立すると、ビットデバイスのON、OFF、 ワードデバイスへの値の書き込み、画面切り換え、音声出力などを実行する機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44170
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
  • GOT Mobile機能におけるオーバーラップウィンドウ、スーパーインポーズウィンドウの設定ダイアログについて

    モバイル画面内にオーバーラップウィンドウ、スーパーインポーズウィンドウとして表示する画面を 設定する箇所は、[GOT Mobile設定]にあります。 GT Designer3 (GOT2000) Version1.280S以降を使用してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000... 詳細表示

    • FAQ番号:39581
    • 公開日時:2023/04/10 11:08
  • ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)に出力されるデバイス値に小数点を付加する方法について

    ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)に出力されるデバイス値に小数点を付加するには、 画面作成ソフトウェアでデバイス一覧の項目を設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合  [ロギング(標準の表示)]ダイアログ→[収集対象のデバイスを設定する]... 詳細表示

    • FAQ番号:25176
    • 公開日時:2019/07/17 15:16
    • 更新日時:2023/03/01 20:38
  • ロギング処理中通知デバイスがOFFしない原因について

    ロギング処理中通知デバイスがOFFしない原因として以下が考えられます。 ・ロギングトリガ(デバイス値を収集するタイミング)のトリガ設定で「周期」以外を設定している場合  トリガデバイスがOFFするタイミングを確認してください。  ユーザ画面上にランプ表示を置いて確認している場合、トリガデバイスのOFF→... 詳細表示

    • FAQ番号:25164
    • 公開日時:2019/07/17 15:19
    • 更新日時:2023/03/14 10:45
  • 画面作成ソフトウェアで選択する通信ドライバについて

    画面作成ソフトウェアの接続機器の設定で通信ドライバを選択する場合、 「GOT2000シリーズ接続マニュアル」の「システム構成」を参照して設定してください。 (例) ACPU(AnCPUタイプ)と接続時    図1 詳細表示

    • FAQ番号:25094
    • 公開日時:2019/06/25 11:00

549件中 171 - 180 件を表示