ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

549件中 191 - 200 件を表示

前へ 20 / 55ページ 次へ
  • ヒストリカルトレンドグラフで負の値を表示する方法について

    ヒストリカルトレンドグラフで負の値を表示するには、 画面作成ソフトウェアでヒストリカルトレンドグラフの設定を変更してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  (1) [ヒストリカルトレンドグラフ]ダイアログを表示し、[データ]タブを選択する。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:25181
    • 公開日時:2019/07/17 15:23
  • GOTの電源投入直後のシンプルアラームの日付表示について

    GOTの電源を再投入すると、シンプルアラームの日付表示が電源再投入時の日時になり、 アラーム発生時の日時を表示できません。 アラーム発生時の日時を表示したい場合は、アラーム表示(ユーザ)を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:25187
    • 公開日時:2019/07/17 15:20
  • ロギング機能について

    ロギング機能とは、任意のタイミングまたは周期で接続機器のデバイス値を バッファリングエリア、データストレージ、またはファイルサーバに収集し、蓄積する機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44167
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
  • ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.22Y以降の場合 以下を確認してください。 1. [データ]タブの[上限値]、[下限値]の値を確認してください。   ロギングで収集した値が[上限値]、[下限... 詳細表示

    • FAQ番号:17031
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:31
  • デバイス値の周期保存や保存したデバイス値の画面表示について

    ロギング機能により、デバイスの値を周期または任意のタイミングで収集し、 ロギングファイルとしてデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)に保存できます。 データストレージに保存したデータは、GOT上でヒストリカルトレンドグラフまたは ヒストリカルデータリストで表示できます。 詳細表示

    • FAQ番号:20095
    • 公開日時:2018/09/07 17:07
    • 更新日時:2023/03/07 10:30
  • GOT Mobile機能で接続した情報機器でのアラーム音について

    GOT Mobile機能では、接続した情報機器でアラーム音を鳴らすことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:20475
    • 公開日時:2018/07/18 13:06
    • 更新日時:2022/10/21 08:49
  • GOT2000シリーズのプロジェクトデータをGT SoftGOT2000で使用する場合について

    GOT2000シリーズのプロジェクトデータを、GT SoftGOT2000で使用できます。 GT Designer3 (GOT2000)で、プロジェクトデータの[GOT機種設定]を、 GT SoftGOT2000に変更してから使用してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Versi... 詳細表示

    • FAQ番号:20553
    • 公開日時:2018/08/10 12:11
  • GT SoftGOT2000で文字列表示の漢字表示について

    GT SoftGOT2000において、文字列表示に漢字を表示できます。 システム言語が英語の場合、またはS-JIS以外の漢字コード(Unicodeなど)で漢字を表示したい場合は、 GT Designer3 (GOT2000)で文字列表示オブジェクトに文字コードの設定をしてください。 詳細については、... 詳細表示

    • FAQ番号:20580
    • 公開日時:2018/08/10 11:35
  • 文字列入力の入力確定(Enter)をデバイスで確認する方法について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降 1. システム情報(書き込みデバイス) システム信号2-1 Bit4[数値入力信号]   [共通の設定]-[GOT環境設定]-[システム情報]の[システム情報を使用する]をチェックし、   [システム信号2-1]を設定   G... 詳細表示

    • FAQ番号:20705
    • 公開日時:2018/09/19 12:38
  • ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを出力する方法について

    ユーザアラーム発生と同時にCSVファイルを出力するには 発生数格納デバイスの変化をトリガアクションなどで検出してください。 ・トリガアクションを使用した例です。  発生数格納デバイス(GD65)の変化を検知して、CSVファイルを出力します。  GOTで実行する時は、アラームID指定デバイス(GD64)... 詳細表示

    • FAQ番号:24518
    • 公開日時:2019/01/11 16:32

549件中 191 - 200 件を表示