ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

565件中 201 - 210 件を表示

前へ 21 / 57ページ 次へ
  • アラームID指定デバイスに入力する値について

    アラームID指定デバイスには以下の値を入力してください。 ・ユーザアラーム:変換対象のアラームIDを1から32767の範囲で指定します。 ・システムアラーム:0を指定します。0以外を指定するとUnicodeテキスト/CSVに変換できません。(GT21を除く) ユーザアラームのアラームIDはGT De... 詳細表示

    • FAQ番号:24510
    • 公開日時:2019/01/11 16:30
  • アラームログファイル(CSV)のみ生成されなくなった場合について

    ユーザアラーム監視のアラームログファイル(G2A)は生成されるがCSVファイルが生成されない場合、 GOTで以下を確認してください。 1. アラームID指定デバイスのデバイス値が0になっていないこと 2. 保存先に指定したドライブのデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)を確認してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:24514
    • 公開日時:2019/01/11 16:28
  • 画面切り換え時に、数値入力する対象を指定する方法について

    数値入力が複数ある画面に切り換え後のカーソル位置を指定するには、 プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)ユーザID1の数値入力を入力可能な状態にする(カーソルを表示する)。   ◆GT Designer3 (GOT2000... 詳細表示

    • FAQ番号:24611
    • 公開日時:2019/03/29 15:36
  • Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップについて

    Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップは、EdgecrossコンソーシアムのWEBサイトより モジュールを入手しインストールください。 Edgecross基本ソフトウェアの入手方法については、Edgecrossコンソーシアムに問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:24722
    • 公開日時:2019/03/14 17:49
    • 更新日時:2025/06/25 20:45
  • QnACPU、ACPUのシリアルコミュニケーションユニットのスイッチ設定について

    QnACPU、ACPUとシリアルコミュニケーション接続するためにシリアルコミュニケーションユニットの スイッチを設定する方法については、下記を参照してください。 GOT2000シリーズ接続マニュアル(三菱電機機器接続編) GT Works3 Version1対応 (SH-081189-Z) 「7.5.3... 詳細表示

    • FAQ番号:25043
    • 公開日時:2019/06/24 19:57
  • サーボアンプグラフ機能の波形データ測定における収集単位について

    サーボアンプグラフ機能の波形データの測定において、1回の測定で10Divより多く収集できません。 ※GT SoftGOT2000でサーボアンプグラフ機能を使用する場合は、GT SoftGOT2000 (マルチCH)を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39134
    • 公開日時:2022/11/23 10:11
  • RFID機能について

    RFID機能とは、RFIDコントローラとリーダライタを使用し、無線通信を用いて ICタグなどのデータを非接触で読み出す機能です。 読み出したデータは、以下のように使用します。 ・読み出したデータを接続機器に書き込む ・オブジェクト(数値入力、文字列入力)に読み出したデータを直接入力する 詳細表示

    • FAQ番号:44175
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
  • 数値入力時にアスキー入力用キーウィンドウが表示される現象について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 キーウィンドウの設定を確認してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト単位で設定してください。   画面ごとに... 詳細表示

    • FAQ番号:20704
    • 公開日時:2018/09/19 12:39
  • ビットデバイスON時の50本の縦線描画について

    部品表示やオブジェクトスクリプトを使用する方法などがあります。 (例)オブジェクトスクリプトを使用する場合 自由図形描画関数d_lineを使用してください。 自由図形描画関数で描画する図形などの設定可能数を超える場合は、 オブジェクトスクリプトを分けてください。 1つのオブジェクトスクリプトで128... 詳細表示

    • FAQ番号:23130
    • 公開日時:2018/09/26 09:01
  • アラームログファイルのファイル名に日付情報を付加しない方法について

    ユーザアラーム監視のアラームログファイル(Unicodeテキスト、CSV)の ファイル名に日付情報が付加されている場合、GT Designer3 (GOT2000)で設定を確認してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [ユーザアラーム監視... 詳細表示

    • FAQ番号:24521
    • 公開日時:2019/01/11 16:26

565件中 201 - 210 件を表示