ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

553件中 291 - 300 件を表示

前へ 30 / 56ページ 次へ
  • MI3000で動作するGT SoftGOT2000とデータベースとの連携について

    MI3000で動作するGT SoftGOT2000にはデータベース(Microsoft SQL、PostgreSQL、MySQL、Oracle DBなど) とデータを送受信する機能はありません。以下のいずれかの方法を検討してください。 ・GT SoftGOT2000の内部デバイスインタフェース関数を使用し... 詳細表示

    • FAQ番号:24856
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
    • 更新日時:2025/07/02 12:52
  • 文字列入力で空文字を入力後、デバイスに「8224」が入力される場合について

    文字列入力のキーウィンドウで、入力した文字をすべて消去してENTERをタッチした後、 デバイス値に「8224」が入力されても問題ありません。 文字列入力の入力終端文字列としてスペース(0020(H))を選択している場合、 ENTERをタッチするとデバイスに2020(H)が入力されます。 そのため、同じ... 詳細表示

    • FAQ番号:24647
    • 公開日時:2019/05/14 14:08
  • GOT Mobile機能において、クライアント側でタッチスイッチの操作中に通信が切断された場合

    GOT Mobile機能において、モバイル画面のタッチスイッチをタッチ中にクライアントとGOTとの通信が途絶えた場合、 クライアント側でタッチスイッチから指を放しても、GOT側ではタッチ中と認識します。 この場合、GOTは一定時間(デフォルト:3秒)経過後、強制的にタッチ中をOFFします。 詳細について... 詳細表示

    • FAQ番号:20471
    • 公開日時:2018/07/18 13:07
    • 更新日時:2022/10/24 20:39
  • ドライブレコーダ機能とサーボアンプグラフ機能の表示データの違いについて

    ドライブレコーダ機能で表示するデータとサーボアンプグラフ機能で表示するデータの違いは 以下のとおりです。 1. ドライブレコーダ機能 ・データの測定範囲:サーボ側のアラーム発生前後のデータ。サーボ側で条件を設定する。 ・データ測定開始、終了トリガ:サーボ側で測定を開始、終了する。GOT側では設定な... 詳細表示

    • FAQ番号:39132
    • 公開日時:2022/11/23 09:38
    • 更新日時:2024/04/26 11:35
  • ヒストリカルトレンドグラフ、ヒストリカルデータリスト表示が一瞬停止する場合について

    ヒストリカルトレンドグラフ、ヒストリカルデータリスト表示が一瞬停止する場合、 ロギングデータをデータストレージまたはファイルサーバに保存中です。 ロギングデータをデータストレージまたはファイルサーバに保存中は、 ヒストリカルトレンドグラフとヒストリカルデータリスト表示の更新が停止します。 詳細表示

    • FAQ番号:25183
    • 公開日時:2019/07/17 15:15
  • ロギング処理中通知デバイスがOFFしない原因について

    ロギング処理中通知デバイスがOFFしない原因として以下が考えられます。 ・ロギングトリガ(デバイス値を収集するタイミング)のトリガ設定で「周期」以外を設定している場合  トリガデバイスがOFFするタイミングを確認してください。  ユーザ画面上にランプ表示を置いて確認している場合、トリガデバイスのOFF→... 詳細表示

    • FAQ番号:25164
    • 公開日時:2019/07/17 15:19
    • 更新日時:2023/03/14 10:45
  • 文字列入力での標準キーウィンドウ使用時のかな漢字変換用スイッチの配置について

    文字列入力で標準キーウィンドウを使用してかな漢字変換する時に、 [次変換]スイッチがキーウィンドウに重なり操作しづらい場合、 以下のいずれかを画面作成ソフトウェアで設定してください。 (GT21モデルでは、GT2107-Wのみかな漢字変換に対応しています。) 1. キーウィンドウを表示する位置を固... 詳細表示

    • FAQ番号:24644
    • 公開日時:2019/05/14 14:01
    • 更新日時:2022/11/07 08:49
  • 実数値の有効桁数をシーケンサから変更する方法について

    数値表示または数値入力で、実数値の有効桁数をシーケンサから変更するには、 小数部桁数をデバイスで制御してください。 数値表示、数値入力において、小数部桁数をデバイスで制御する機能は GT Designer3 (GOT2000) Version1.185T以降で対応しています。 ◆GT Designer... 詳細表示

    • FAQ番号:24610
    • 公開日時:2019/03/29 15:35
  • GOT Mobile機能においてクライアント機器ごとに異なるモバイル画面を表示するには

    GOT Mobile機能で同一のサーバ(GOT)から、クライアントごとに 異なる画面を同時に表示させることができます。 モバイル画面用の画面切り換えデバイス(VGD)に、クライアントごとに異なるGOT内部デバイス(GD)を 割り当ててください。 詳細については、以下を参照してください。 GT Des... 詳細表示

    • FAQ番号:20480
    • 公開日時:2018/07/18 13:08
    • 更新日時:2022/10/26 08:48
  • GOT上で監視するアラームをシーケンサの指示でファイル保存する方法について

    シーケンサからGOTに向けて、アラームデータのファイル保存を指示できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [ユーザアラーム監視/システムアラーム監視]ダイアログ-[ファイル保存]タブの[保存トリガ]に シーケンサのデバイスを設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:20339
    • 公開日時:2012/03/30 18:26

553件中 291 - 300 件を表示