よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 SoftGOT2000 』 内のFAQ
-
GT SoftGOT2000でファイルサーバの共有フォルダを使用する方法について
GT SoftGOT2000でファイルサーバの共有フォルダを使用するには ファイルサーバの共有フォルダをGT SoftGOT2000の仮想ドライブに割り当ててください。 仮想ドライブの割り当てはGT SoftGOT2000で設定してください。 すべての仮想ドライブ(Nドライブ含む)に設定できます。 ... 詳細表示
- FAQ番号:24450
- 公開日時:2018/12/12 17:46
- 更新日時:2022/02/21 16:08
-
ワードコメントを使用し、条件範囲と図形色を設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [オブジェクト]-[コメント表示]-[ワードコメント]-[デバイス/スタイル]タブで 通常時の[図形]と[図形色]を設定。 2. 「+」アイコン... 詳細表示
- FAQ番号:23210
- 公開日時:2018/09/25 16:44
-
管理者権限以外のユーザによるGT SoftGOT2000の起動について
GT SoftGOT2000は管理者権限で起動する必要があります。 管理者権限を持たないユーザで起動かつ管理者として実行しない場合、 管理者権限のユーザ名とパスワードを入力する必要があります。 GT SoftGOT2000を起動するごとに、毎回入力する必要があるので、 管理者権限のユーザで起動または管理者... 詳細表示
- FAQ番号:20610
- 公開日時:2018/08/10 12:10
-
GOT Mobile機能で接続した情報機器でのアラーム音について
GOT Mobile機能では、接続した情報機器でアラーム音を鳴らすことはできません。 詳細表示
- FAQ番号:20475
- 公開日時:2018/07/18 13:06
- 更新日時:2022/10/21 08:49
-
GOT Mobile機能で使用する情報機器は、インターネット接続を必須としていません。 社内や構内にネットワーク環境があればGOT Mobile機能を使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:20458
- 公開日時:2018/07/18 13:08
- 更新日時:2022/10/24 17:26
-
GOT上でロギングファイルの保存先フォルダ名は変更できません。 保存先フォルダを変更するには、画面作成ソフトウェアでファイル保存先を変更してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以降の場合 [ロギング]ダイアログ-[保存先] ◆GT... 詳細表示
- FAQ番号:16705
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2023/03/15 17:01
-
散布グラフを使用して、2つのワードデバイスの値を、X軸、Y軸の座標として、 点または直線で表示できます。 散布グラフには、以下の2種類のグラフがあります。 1. サンプル 2つのワードデバイスの値を収集し、1つの点で表示します。 グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残したまま、新しい点を... 詳細表示
- FAQ番号:12611
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/22 08:59
-
1. GT27、GT25、GT21、SoftGOT2000の場合 ベース画面に入力可能範囲を表示できます。 2. GT16、GT15、GT14、GT11、GT10、SoftGOT1000の場合 ベース画面に入力可能範囲を表示することはできません。 入力可能範囲を表示させる場合は、キーウィンドウを使用し... 詳細表示
- FAQ番号:12589
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 09:02
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 ユーザ作成キーウィンドウに数値入力を配置できますが入力操作はできません。 制約の詳細は、下記マニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-V) ... 詳細表示
- FAQ番号:12564
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/13 18:00
-
RFID機能とは、RFIDコントローラとリーダライタを使用し、無線通信を用いて ICタグなどのデータを非接触で読み出す機能です。 読み出したデータは、以下のように使用します。 ・読み出したデータを接続機器に書き込む ・オブジェクト(数値入力、文字列入力)に読み出したデータを直接入力する 詳細表示
- FAQ番号:44175
- 公開日時:2023/12/25 10:22
549件中 301 - 310 件を表示