よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 SoftGOT2000 』 内のFAQ
-
G2A形式のアラームデータをバッチファイルで変換する方法について
データ転送ツールを用いることにより、コマンドライン上(バッチファイル上)から変換できます。 詳細は下記操作ヘルプを参照してください。 データ転送ツール 操作ヘルプ (BCN-P5653-AC) 「5.2章 コマンドラインからのリソースデータ変換」 詳細表示
- FAQ番号:20687
- 公開日時:2018/09/25 16:34
-
MI3000のRS-232インタフェース(COM1、COM2)とGT SoftGOT2000について
MI3000のRS-232インタフェース(COM1、COM2)を使ってGT SoftGOT2000と機器を接続できます。 GT SoftGOT2000の通信設定でCOM1、COM2のどちらを使用するか選択してください。 ◆GT SoftGOT2000 Version1.210U以降の場合 1. [オ... 詳細表示
- FAQ番号:24851
- 公開日時:2019/05/14 12:03
- 更新日時:2025/07/02 11:48
-
MELSEC iQ-FシリーズとEthernet接続する場合のオープン設定について
MELSEC iQ-Fシリーズ1台に対しGOTを複数台Ethernet接続する場合、オープン設定が必要です。 GX Works3の[相手機器接続構成設定]で接続しているGOTの台数分の設定を行ってください。 ◆GX Works3の場合 ナビゲーションウィンドウ→[パラメータ]→[選択した機種名]→[ユ... 詳細表示
- FAQ番号:25029
- 公開日時:2019/06/24 19:56
- 更新日時:2022/10/24 18:35
-
数値入力/文字列入力で自作キーウィンドウをプロジェクト単位で使用する方法について
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下の手順を行ってください。 1. キーウィンドウ用のウィンドウ画面を作成してください。 (1) [画面]-[新規作成]-[ウィンドウ画面]を選択してウィンドウ画面を作成 (2) ウィンドウ画面にキーコードを設定... 詳細表示
- FAQ番号:20725
- 公開日時:2018/09/18 12:44
-
数値表示などでシーケンサのCPU号機番号を切り換えてモニタする方法について
数値表示などでシーケンサのCPU号機番号を切り換えてモニタすることができます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。CPU号機番号を切り換えるための設定方法は 以下のとおりです。 (例)RCPUのDデバイス(D0)を数値表示でモニタする。 CPU号機切り換えGDデバイス先頭番号:GD500 ... 詳細表示
- FAQ番号:33817
- 公開日時:2019/12/25 17:12
-
GT SoftGOT2000の入手方法は、GT Works3のDVD、 もしくは三菱電機FAサイトのダウンロードコーナーからダウンロードできます。 GT SoftGOT2000をダウンロードしてインストールした後、 GT27-SGTKEY-Uをパソコンに接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:20618
- 公開日時:2018/08/10 13:08
-
画面に縦線を引くには、図形(直線)を配置してください。 線幅は1Dotから7Dotまで指定できます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [図形]→[直線]メニューを選択し、画面上に直線を描画する。 ※[Sh... 詳細表示
- FAQ番号:25116
- 公開日時:2019/07/09 17:51
-
アラームID指定デバイスに複数のIDを指定できません。 アラームID指定デバイスの値を自動で変更するためのラダープログラムやトリガアクション、 スクリプトを活用してください。 ・スクリプトを使用した例です。 M300をONするとアラームID1、2のテキストファイルを作成します。 ◆GT Desi... 詳細表示
- FAQ番号:24516
- 公開日時:2019/01/11 16:31
-
バッファリングエリア、テンポラリファイル、ロギングファイルへのロギングデータ遷移条件について
ロギングにおけるバッファリングエリア、テンポラリファイル、ロギングファイルへの ロギングデータの遷移は以下の条件で行われます。 1. ロギングデータをファイルに保存する場合(ファイル保存モード) 図1 [ロギング]ダイアログ(GT Designer3 (GOT2000) Version1.150G以... 詳細表示
- FAQ番号:25169
- 公開日時:2019/07/17 15:20
- 更新日時:2023/03/10 19:19
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [拡張機能]タブの[ワンタッチ操作]をチェックしてください。 グラフをタッチした位置に直接カーソルを表示/移動できます。 ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.22Y以降の場合 [スタイル... 詳細表示
- FAQ番号:17046
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 16:25
553件中 341 - 350 件を表示