ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

549件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 55ページ 次へ
  • MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の表示言語変更について

    MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の表示言語を 英語から日本語に変更できます。 GT SoftGOT2000で以下のように設定してください。 ◆GT SoftGOT2000 Version1.210U以降の場合 1. [View]→[Switch Display La... 詳細表示

    • FAQ番号:24746
    • 公開日時:2019/03/14 18:03
  • MI3000にGT SoftGOT2000のプロジェクトデータを転送する方法について

    MI3000にGT SoftGOT2000のプロジェクトデータ、リソースデータを転送するには、 データストレージ(USBメモリなど)、共有フォルダなどを使用してください。 MI3000ではWindowsエクスプローラを使ってプロジェクトデータ、リソースデータを 任意のフォルダにコピーしてください。 ※GO... 詳細表示

    • FAQ番号:24748
    • 公開日時:2019/03/14 18:03
  • MI3000のRS-232インタフェース(COM1、COM2)とGT SoftGOT2000について

    MI3000のRS-232インタフェース(COM1、COM2)を使ってGT SoftGOT2000と機器を接続できます。 GT SoftGOT2000の通信設定でCOM1、COM2のどちらを使用するか選択してください。 ◆GT SoftGOT2000 Version1.210U以降の場合 1. ... 詳細表示

    • FAQ番号:24851
    • 公開日時:2019/05/14 12:03
    • 更新日時:2022/03/08 09:09
  • 接続機器なしでGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能を使用する方法について

    接続機器なしでGT SoftGOT2000のEdgecross連携機能を使用するには、 画面作成ソフトウェアとGT SoftGOT2000で以下のように設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.195D以降の場合 [接続機器の設定]で以下の項目を設定する。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:24864
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
  • GT09-C□R4-6Cのマークチューブについて

    QCPUとRS-422接続するため、GT09-C□R4-6Cのマークチューブどおりに結線したが通信エラーとなる場合、 再度結線を確認してください。 GT09-C□R4-6Cのマークチューブの記載はGOT側の信号名称ではなく、 接続先(シリアルコミュニケーションユニット)の信号名称です。 シリアルコミュ... 詳細表示

    • FAQ番号:25042
    • 公開日時:2019/06/24 19:54
  • RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズとの接続について

    RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズのシーケンサ(QnUDECPU、QnUDVCPU)と RS-232で接続するには、以下の方法があります。 MELSEC‐QシリーズのモーションCPU、C言語コントローラユニット、CNC、ロボットコントローラの場合も含みます。 1. RS‐... 詳細表示

    • FAQ番号:25080
    • 公開日時:2019/06/25 11:05
  • インバータの回転数に該当するデバイスについて

    GOT2000シリーズとインバータの直接接続時、回転数に該当するデバイスはSP111です。 デバイス範囲の詳細については、下記を参照してください。 GOT2000シリーズ接続マニュアル(三菱電機機器接続編) GT Works3 Version1対応 (SH-081189-Z) 「15.4.1章 GOTと... 詳細表示

    • FAQ番号:25088
    • 公開日時:2019/06/25 10:58
  • アラーム機能を制御するトリガについて

    アラーム機能を制御するトリガは主に3つあります。 ・保存トリガ:バッファリングエリアのデータをアラームファイル(G2A)に出力する ・変換トリガ:アラームファイル(G2A)をUnicodeテキスト、CSVファイルに出力する ・バッファリングエリア消去トリガ:バッファリングエリアのデータを消去する トリガに... 詳細表示

    • FAQ番号:25167
    • 公開日時:2019/07/17 15:13
  • ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)のデバイス値に表示される「-」(ハイフン)について

    ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)のデバイス値に表示される「-」(ハイフン)は、 ロギングデータ欠測検出機能により、収集し損ねたデバイス値(欠測情報)を示します。 ・通信処理が未完了で、ロギングで収集したデバイス値が更新されていない場合に  収集できなかったデバイス値を欠測情報と識別します。... 詳細表示

    • FAQ番号:25182
    • 公開日時:2019/07/17 15:15
    • 更新日時:2023/03/01 21:07
  • 初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用している場合のタイムアウトエラー回避方法について

    初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用し、タイムアウトエラーが発生する場合、 以下のいずれかで対応してください。 ・初期表示画面では間接指定デバイス(GD)にCPU号機の設定を行うのみとし、  別画面に間接指定用の値(CPU号機100~102)を指定したデバイスを設定する。 ・内部デバイス保持機能... 詳細表示

    • FAQ番号:33814
    • 公開日時:2019/12/25 13:42

549件中 31 - 40 件を表示