ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

553件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 56ページ 次へ
  • ネットワークドライブ機能に対応しているGOT2000シリーズの機種について

    ネットワークドライブ機能に対応しているGOT2000シリーズの機種は以下のとおりです。 ・GT27モデル ・GT25モデル GT SoftGOT2000についてもネットワークドライブ機能に対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:24437
    • 公開日時:2018/12/12 17:50
  • アラーム表示(ユーザ)の項目欄の縦線について

    アラーム表示(ユーザ)の項目欄に縦線を入れることはできません。 縦線の部品を表示させることで対応してください。 ・使用例です。  ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  1. アラーム表示(ユーザ)を配置します。    2. 縦線を3本配置した部品を... 詳細表示

    • FAQ番号:24523
    • 公開日時:2019/01/11 16:32
  • 数値表示、数値入力で0以下の値を非表示にする方法について

    数値表示、数値入力で設定したデバイス値が0以下の時に数値を非表示にするには、 デバイス値が0以下の時に文字色を背景色と同じ色にしてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入... 詳細表示

    • FAQ番号:24586
    • 公開日時:2019/03/29 15:31
  • 数値表示、数値入力に表示する値をアスタリスク(*)で表示する方法について

    数値表示、数値入力に表示する値をアスタリスク(*)で表示する方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入力]の設定ダイアログを開き、[デバイス]タブを選択する ... 詳細表示

    • FAQ番号:24630
    • 公開日時:2019/03/29 15:33
  • Edgecross連携機能で収集したデータがGT SoftGOT2000に正しく表示されない場合について

    Edgecross連携機能で収集したデータがGT SoftGOT2000に正しく表示されない場合、以下を確認してください。 (1) Edgecrossのリアルタイムフローデザイナで設定したデータ型とEdgecross連携機能設定用ファイルで   設定したデータ型が一致していることを確認する (2) デー... 詳細表示

    • FAQ番号:24688
    • 公開日時:2019/03/01 14:15
  • QCPU、LCPUのシリアルコミュニケーションユニットと接続する際の通信設定について

    QCPU、LCPUのシリアルコミュニケーションユニットと接続する際の通信設定は以下のとおりです。 シリアルコミュニケーションユニットの設定はGX Works2で確認してください。 ◆GX Works2の場合  ナビゲーションウィンドウ→[PCパラメ-タ]→[I/O割付設定]→[スイッチ設定]  (1)... 詳細表示

    • FAQ番号:25041
    • 公開日時:2019/06/24 19:57
  • ロギング(バッファ履歴モード)を制御するトリガについて

    ロギングデータを保存する方法で[バッファリングエリアに保存する](バッファ履歴モード)を選択した場合、 ロギングを制御するトリガは主に3つあります。 ・ロギングトリガ:データ収集を開始する ・バッファ履歴データ消去トリガ:バッファリングエリアに一時保存されたロギングデータを消去する ・保存トリガ:バッファ... 詳細表示

    • FAQ番号:25189
    • 公開日時:2019/07/17 15:17
    • 更新日時:2023/03/06 19:57
  • サーボアンプグラフ機能の波形データ測定における収集単位について

    サーボアンプグラフ機能の波形データの測定において、1回の測定で10Divより多く収集できません。 ※GT SoftGOT2000でサーボアンプグラフ機能を使用する場合は、GT SoftGOT2000 (マルチCH)を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39134
    • 公開日時:2022/11/23 10:11
  • ロギング機能のファイル保存モードについて

    ファイル保存モードの処理の流れは以下となります。 1. [デバイス値を収集するタイミング]のトリガ成立時にデバイス値を収集しログデータとしてバッファリングエリアに  格納します。 2. [ログをテンポラリファイルに保存するタイミング]のトリガ成立時、またはバッファリングエリアに格納したログデータ... 詳細表示

    • FAQ番号:20099
    • 公開日時:2018/09/07 16:57
    • 更新日時:2023/03/06 16:55
  • GOT Mobile機能でのGOTとクライアントの接続切断操作について

    GOT Mobile機能で以下の操作を行うと、GOTとクライアントの接続が切断されます。 ・ブラウザを閉じる。 ・接続認証方式がオペレータ認証の場合、ログイン中のオペレータがログアウトする。 ・モバイル画面の操作メニューの切断ボタンをタッチする。 ・クライアント制御デバイスのb0をONする。  クラ... 詳細表示

    • FAQ番号:20485
    • 公開日時:2018/07/18 13:08
    • 更新日時:2022/10/21 12:48

553件中 81 - 90 件を表示