ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT25 』 内のFAQ

843件中 391 - 400 件を表示

前へ 40 / 85ページ 次へ
  • 初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用している場合のタイムアウトエラー回避方法について

    初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用し、タイムアウトエラーが発生する場合、 以下のいずれかで対応してください。 ・初期表示画面では間接指定デバイス(GD)にCPU号機の設定を行うのみとし、  別画面に間接指定用の値(CPU号機100~102)を指定したデバイスを設定する。 ・内部デバイス保持機能... 詳細表示

    • FAQ番号:33814
    • 公開日時:2019/12/25 13:42
  • ロギング(バッファ履歴モード)を制御するトリガについて

    ロギングデータを保存する方法で[バッファリングエリアに保存する](バッファ履歴モード)を選択した場合、 ロギングを制御するトリガは主に3つあります。 ・ロギングトリガ:データ収集を開始する ・バッファ履歴データ消去トリガ:バッファリングエリアに一時保存されたロギングデータを消去する ・保存トリガ:バッファ... 詳細表示

    • FAQ番号:25189
    • 公開日時:2019/07/17 15:17
    • 更新日時:2023/03/06 19:57
  • シーケンサと通信していることを簡単に確認する方法について

    シーケンサと通信しているかどうかを簡単に確認することができます。 ・ユーザ画面上にシーケンサのデバイス(M0、D0、SM412、M8013、Y0など)を指定したオブジェクトを配置し、  表示されるか確認する。 ・ユーザ画面上にシステムアラームを配置し、アラームが発生していないか確認する。(GT21モデル... 詳細表示

    • FAQ番号:25070
    • 公開日時:2019/06/25 10:59
  • アラームログファイル(G2A、CSV)が生成されなくなった場合について

    ユーザアラーム監視を使用中、アラームログファイル(G2A、CSV)が生成されなくなった場合、 以下を確認してください。 1. バッファリング保存件数 > アラーム発生件数になっている可能性があります。   バッファリング保存件数の値を小さくするか、保存トリガをONしてください。 2. 保存先に指定した... 詳細表示

    • FAQ番号:24515
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • 「ユーザアラーム監視の保存トリガ」と「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」の成立について

    アラームログファイルをUnicodeテキスト/CSVに変換する場合、 「ユーザアラーム監視の保存トリガ」を成立させた後、 「アラーム共通設定の変換トリガデバイス」を成立させてください。 詳細表示

    • FAQ番号:24512
    • 公開日時:2019/01/11 16:29
  • アラームID指定デバイスについて

    アラームID指定デバイスとは、Unicodeテキスト/CSV変換する対象となるアラームIDの番号を格納するデバイスです。 アラームID指定デバイスにアラームIDを格納するようラダープログラムなどを設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1... 詳細表示

    • FAQ番号:24500
    • 公開日時:2019/01/11 16:28
  • レシピ共通設定の外部制御時にファイル変換対象となるレシピ設定について

    外部制御デバイスの[レシピNo.格納デバイス]に格納されている番号のレシピ設定が ファイル変換の対象です。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下の手順で[レシピNo.格納デバイス]を設定できます。 (1) [共通の設定]-[レシピ]-[レシピ共通設... 詳細表示

    • FAQ番号:23219
    • 公開日時:2018/09/26 09:00
  • ロギング機能の保存ファイル数について

    ロギングファイル数の上限値のことです。ロギングファイル数が[保存ファイル数]で指定した数に 達した後は、古いロギングファイルを削除して新しいロギングファイルを作成します。 保存ファイル数は、使用するデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)の 空き容量を考慮して設定してください。 ※1つのフォ... 詳細表示

    • FAQ番号:20100
    • 公開日時:2018/09/07 16:55
  • 数値表示をタッチするごとにモニタしているデバイス値を加算する方法について

    数値表示をタッチするごとにモニタしているデバイス値を加算するには、 数値表示とワードスイッチを重ね合わせてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)数値表示をタッチするごとにデバイス値(D0)を加算する。2の次は0。(0、1、2、0・・・)   ◆GT Designer3 (GOT2... 詳細表示

    • FAQ番号:24615
    • 公開日時:2019/04/01 12:28
  • アラーム機能を制御するトリガについて

    アラーム機能を制御するトリガは主に3つあります。 ・保存トリガ:バッファリングエリアのデータをアラームファイル(G2A)に出力する ・変換トリガ:アラームファイル(G2A)をUnicodeテキスト、CSVファイルに出力する ・バッファリングエリア消去トリガ:バッファリングエリアのデータを消去する トリガに... 詳細表示

    • FAQ番号:25167
    • 公開日時:2019/07/17 15:13

843件中 391 - 400 件を表示