ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT25 』 内のFAQ

826件中 571 - 580 件を表示

前へ 58 / 83ページ 次へ
  • 同一画面上にアラーム表示を複数配置した際の[保存]ボタンについて

    同一画面上にアラーム表示を複数配置した際に[保存]ボタンをタッチすると、 ユーザIDが同じアラーム表示を保存します。 シンプルアラーム表示も同様です。 [保存]ボタンにユーザID指定がない場合、最初に配置したアラーム履歴またはシンプルアラームが 保存対象になります。 ユーザIDは画面作成ソフトウェアで設... 詳細表示

    • FAQ番号:25185
    • 公開日時:2019/07/17 15:19
  • 外部入出力機能について

    外部入出力機能とは、外部機器からの信号の入力や、外部機器への信号の出力を行う機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44183
    • 公開日時:2023/12/25 10:18
  • USBマウス、USBキーボード機能について

    USBマウス、USBキーボード機能とは、GOTのUSBインタフェース(ホスト)に 直接USBマウス、USBキーボードを接続して使用する機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44194
    • 公開日時:2023/12/25 10:12
  • ロギング(バッファ履歴モード)設定変更前のロギングデータの扱いについて

    ロギング設定(バッファ履歴モード([バッファリングエリアに保存する])を選択)を変更した プロジェクトデータをGOTに書き込んだ場合、保存されているロギングデータは、 バッファ保存の有無により異なります。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合  [ロギング]ダイア... 詳細表示

    • FAQ番号:20112
    • 公開日時:2018/09/07 15:05
    • 更新日時:2023/03/14 09:47
  • 耐環境性強化モデルを使用中、画面が黒く無反応な場合について

    耐環境性強化モデルを使用中、画面が真っ黒になる場合、 電源LEDの状態を確認してください。 ・青色に点灯   液晶故障、またはシステムアプリケーションの   異常が考えられます。プロジェクトデータを再書き込みしてください。 ・橙色に点灯   スクリーンセーブ中です。   システム情報の読み出しデ... 詳細表示

    • FAQ番号:20187
    • 公開日時:2018/06/12 19:05
    • 更新日時:2018/06/13 12:56
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能使用時に必要なものについて

    ヒストリカルトレンドグラフ機能をGOT本体で使用するには、以下が必要です。 1. プロジェクトデータを設定する  ・ロギング機能の設定  ・ヒストリカルトレンドグラフ機能の設定 2. ロギングデータの保存に必要な機材を準備する  (1) ファイル保存モードを使用する場合、    またはバッファ履歴モー... 詳細表示

    • FAQ番号:20336
    • 公開日時:2018/07/04 13:22
  • GOT Mobile機能とSoftGOT-GOTリンク機能との差異

    GOT Mobile機能とSoftGOT-GOTリンク機能の違いとして、 GOTと情報機器との接続可能クライアント数や、クライアントの操作画面作成要否などがあります。 それぞれの特長は以下の通りです。 ◆GOT Mobile機能 ・使用する端末:ブラウザがインストールされた情報機器(Windowsパソ... 詳細表示

    • FAQ番号:20464
    • 公開日時:2018/07/17 20:07
    • 更新日時:2022/10/27 21:06
  • GOT Mobile機能のモバイル画面作成方法について

    GOT Mobile機能で接続する情報機器のモバイル画面はGT Designer3で作成します。 サーバとなるGOTのプロジェクト内にモバイル画面を作成してください。 詳細については、以下を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル(SH-081219) 「1... 詳細表示

    • FAQ番号:20476
    • 公開日時:2018/07/18 13:10
    • 更新日時:2022/10/21 16:45
  • データストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)の空き容量確認について

    システム情報にA、B、E、F、Gドライブの空き容量に関連する信号があります。 1. ドライブA満杯信号(システム信号2-2.b4)   ドライブAの空き容量が1kバイト未満のときにONします。 2. ドライブB満杯信号(システム信号2-2.b5) (GT21は非対応)   ドライブBの空き容量が1kバイト... 詳細表示

    • FAQ番号:20657
    • 公開日時:2018/09/20 15:04
  • ユーザアラーム監視のコメントウィンドウのサイズ変更について

    コメントウィンドウのサイズは変更できません。 なお、コメントウィンドウで表示できる文字数は下記のとおりです。 1. GT27、GT25、GT SoftGOT2000の場合   全角文字:19文字×11行(209文字)、半角文字:39文字×11行(429文字) 2. GT2105-Q、 GT2104-Rの場... 詳細表示

    • FAQ番号:20680
    • 公開日時:2018/09/25 16:39

826件中 571 - 580 件を表示