よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
トップランナーモータ
『 トップランナーモータ 』 内のFAQ
-
SF-PR形は日本国内と米国の電源に対応しており、標準品で米国での使用も可能です。米国EISA法には、電圧/周波数は230V/60Hz、460V/60Hzで対応しています。尚、UL認証にはSF-PR-ULで対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:19032
- 公開日時:2015/08/18 16:48
- カテゴリー: SF-PR
-
トップランナーモータの形名はSF-PRです。詳細は総合カタログをご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18738
- 公開日時:2015/07/31 08:44
- カテゴリー: SF-PR
-
日本電機工業会(JEMA)のホームページの「電力・産業システム」の海外情報に「低圧三相インダクションモータの海外高効率化動向」が掲載されていますので、そちらをご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18729
- 公開日時:2015/06/15 18:42
- カテゴリー: SF-PR
-
ステータとロータのみのいわゆるビルトインモータは、JIS C 4034-30の「機械(例えば、ポンプ、ファン及びコンプレッサ)に組み込まれ、機械から分離して試験ができない電動機」に該当するため規制対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:18728
- 公開日時:2015/07/23 12:14
- カテゴリー: SF-PR
-
PLG付モータはトップランナー規制の対象となります。 なお、ベクトル制御専用モータ(SF-V5RUシリーズ)のように、「基底周波数が50Hz±5%、60Hz±5%の範囲を超えるもの」「他力通風形のもの」は対象外となります。 詳細表示
- FAQ番号:18720
- 公開日時:2015/06/17 17:25
- カテゴリー: SF-PR
-
我が国の全消費電力量の55%をモータが消費していると言われております。トップランナー規制は多くの電力を使用している機器が対象となり、三相モータも'15/4からトップランナー規制の基準年度が開始されました。 詳細表示
- FAQ番号:18716
- 公開日時:2015/06/12 16:21
- カテゴリー: SF-PR
-
インチ寸法ではなく、mm寸法です。 詳細表示
- FAQ番号:18532
- 公開日時:2015/04/08 17:35
- カテゴリー: SF-PR
-
中間出力も効率規制の対象であり、50Hzは計算式で効率基準値を求め、60Hzは出力範囲毎に基準値が決められています。 詳細表示
- FAQ番号:18523
- 公開日時:2015/03/31 18:42
- カテゴリー: SF-PR , SF-HR(中国GB3対応) , SF-HR(欧州IE2対応) , SF-PR(米国EISA法対応)
-
SF-PRの出力はHP(馬力)表示ではなく、kW(キロワット)表示です。 詳細表示
- FAQ番号:18508
- 公開日時:2015/04/14 17:27
- カテゴリー: SF-PR
-
中国高効率法規制の認証を取得したモータであれば、輸出後インバータで駆動しても問題ありません。弊社の中国高効率法規制対応モータ380V品は、インバータ絶縁強化に対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:17303
- 公開日時:2013/03/29 10:00
- カテゴリー: SF-PR , SF-HR(中国GB3対応)
132件中 111 - 120 件を表示