ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

トップランナーモータ

『 トップランナーモータ 』 内のFAQ

132件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 14ページ 次へ
  • スピードトルクカーブについて

    すべり100%=停止、0%=同期回転です。 詳細表示

    • FAQ番号:18493
    • 公開日時:2015/03/31 17:27
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 据え付けについて

    全閉外扇形の場合、外扇カバーの端面から20cm以上空けてください。 詳細表示

    • FAQ番号:18510
    • 公開日時:2015/03/31 18:32
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • C寸法の公差について

    -0.5~0となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18479
    • 公開日時:2015/03/31 16:56
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 許容サージ電圧について

    インバータ400V級絶縁強化の許容サージ電圧は1250Vとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18475
    • 公開日時:2015/03/31 16:56
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 特殊モータへの取扱説明書の添付の有無について

    特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:17289
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • デルタスター始動方式について

    デルタスター始動方式とは、始動時に大トルクが必要で、連続運転時は軽負荷となるような用途に使用される始動方式です。デルタ結線で始動し、始動完了後にスター結線に切り換えて連続運転を行う、専用設計の特殊モータに使用されます。 詳細表示

    • FAQ番号:18721
    • 公開日時:2015/08/04 17:27
    • カテゴリー: SF-PR
  • すべりについて

    負荷が大きい場合です。すべりが大きくなるとトルクが大きくなります。負荷が大きいほど大きなトルクが必要なためすべりが大きくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:18495
    • 公開日時:2015/03/31 17:42
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 立形軸下モータの取付姿勢について

    立形軸下モータの屋内形は、軸水平でご使用いただけます。 軸上での取付はご使用いただけません。プレロードスプリングの組替えや外扇ファンの落下防止をおこなう必要があります。 屋外形は軸貫通部のシール構造より、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示

    • FAQ番号:17271
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • ベルトのプーリ呼び径の最小値について

    総合カタログ掲載の「標準モータに対するVベルトとVプーリの適用及びたわみ荷重一覧表」をご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18511
    • 公開日時:2015/04/10 13:31
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 機内配線について

    機内配線は高耐熱電線を使用しているため、細いリード線を使用することが可能です。外部は温度上昇に制限があるため、機内と比較し太いリード線となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18491
    • 公開日時:2015/04/01 14:24
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR

132件中 51 - 60 件を表示