よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 SF-PR 』 内のFAQ
-
保護方式の第1記号の等級で形式「全閉形」は記号「4」となり、第2記号の等級で形式「防まつ形」は記号「4」となります。したがって、全閉防まつ形の保護方式は「IP44」となります。 詳細表示
- FAQ番号:17276
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
モータ再組立時の各部のねじの締付けトルクは、取扱説明書「モータの再組立とベアリングの取り付け」をご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18509
- 公開日時:2015/04/10 13:29
-
特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:17289
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
双方の機器に影響を及ぼす懸念があるため、アースはモータ、インバータそれぞれに施工してください。 詳細表示
- FAQ番号:18474
- 公開日時:2015/03/31 16:55
-
同期回転速度[min-1] = 120 × 周波数[Hz] / 極数 で求められます。 詳細表示
- FAQ番号:19091
- 公開日時:2015/10/02 11:04
-
振動階級はμm(全振幅)管理となります。 詳細表示
- FAQ番号:18477
- 公開日時:2015/03/31 16:56
-
-0.5~0となります。 詳細表示
- FAQ番号:18479
- 公開日時:2015/03/31 16:56
-
モータをインバータで駆動した場合、配線条件によってはインバータのスイッチングにより、インバータとモータ間の配線インダクタンスと浮遊容量による共振からサージ電圧が発生します。そのサージ電圧は220Vで622V、440Vで1250Vとなります。一般的なモータの許容サージ電圧は850V以下のため、200V級モータにはイ... 詳細表示
- FAQ番号:18517
- 公開日時:2015/04/10 13:30
-
全閉外扇形の場合、外扇カバーの端面から20cm以上空けてください。 詳細表示
- FAQ番号:18510
- 公開日時:2015/03/31 18:32
-
インバータ絶縁強化対策とは、モータ内の絶縁を強化することで、 端子間の許容電圧を向上させる対策です。一般的なモータの許容サージ電圧は850Vですが、インバータ絶縁強化対策を施したモータの許容サージ電圧は1250Vです。 詳細表示
- FAQ番号:18516
- 公開日時:2015/04/10 13:30
132件中 101 - 110 件を表示