よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 SF-PR 』 内のFAQ
-
電圧が下がるとモータが発生するトルクが低下します。 そのため通常電圧時と比較して必要なトルクを出す時のすべりが大きくなります。 詳細表示
- FAQ番号:18496
- 公開日時:2015/03/31 18:37
-
中国高効率規制対応のブレーキ付モータは製作可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17302
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
弊社のモータにウィスカ対策はしておりません。ウィスカとは、すずや亜鉛のめっきからヒゲ状に成長して、ちぎれて浮遊する導伝性の塵埃のことです。ねじ、ボルト類に三価クロムめっきを使用していますが、ウィスカの発生原因は解明されておらず、現状対策は出来ておりません。 詳細表示
- FAQ番号:18487
- 公開日時:2015/03/31 17:24
-
屋内形は、立取付(軸端下部)にてご使用いただけます。但し、枠番により吊りボルトが1つになりますので、据え付け時はお客様にてご考慮をお願いします。軸端上部での取付はご使用いただけません。屋外形は構造上、正規の据え付け方向のみご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:18468
- 公開日時:2015/03/31 16:54
-
モータ再組立時の各部のねじの締付けトルクは、取扱説明書「モータの再組立とベアリングの取り付け」をご参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:18509
- 公開日時:2015/04/10 13:29
-
モータ出荷時は100MΩ以上、保守等では1MΩ以上が基準となります。(試験条件:500Vメガーにて1分値 40℃に於いて 1 (MΩ)) 詳細表示
- FAQ番号:18476
- 公開日時:2015/03/31 16:58
-
-0.5~0となります。 詳細表示
- FAQ番号:18479
- 公開日時:2015/03/31 16:56
-
双方の機器に影響を及ぼす懸念があるため、アースはモータ、インバータそれぞれに施工してください。 詳細表示
- FAQ番号:18474
- 公開日時:2015/03/31 16:55
-
保護方式の第1記号の等級で形式「全閉形」は記号「4」となり、第2記号の等級で形式「防まつ形」は記号「4」となります。したがって、全閉防まつ形の保護方式は「IP44」となります。 詳細表示
- FAQ番号:17276
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
全閉外扇形の場合、外扇カバーの端面から20cm以上空けてください。 詳細表示
- FAQ番号:18510
- 公開日時:2015/03/31 18:32
132件中 21 - 30 件を表示