よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 SF-PR 』 内のFAQ
-
SF-PRのテストレポートに記載されている「NOM.EFF」とは、メキシコ公式規格(NOM)ではなく、nominal efficiencyの略字(NOM.EFF)です。EISA対応のSF-PR等、米国試験機関で試験したモータのテストレポートに記載されています。 詳細表示
- FAQ番号:18529
- 公開日時:2015/05/21 13:27
-
2015年4月以降、国内向けに出荷するモータの製造事業者等に対して、年度毎に加重平均でトップランナー基準の達成を義務付ける規制です。 詳細表示
- FAQ番号:18711
- 公開日時:2015/07/13 11:30
-
SF-PR形の騒音レベルは、SF-JR形と比較して5~6dB低くなっています。SF-PR形はモータの発生損失を抑えた製品であり、モータの発熱が抑制できるため、モータの冷却ファンを小型化することが可能となりました。従って騒音レベルが従来のモータより低くなりました。但し、容量・極数によって異なりますので、具体的な騒音... 詳細表示
- FAQ番号:19037
- 公開日時:2015/09/09 10:46
-
SF-PRの出力はHP(馬力)表示ではなく、kW(キロワット)表示です。 詳細表示
- FAQ番号:18508
- 公開日時:2015/04/14 17:27
-
SF-PR形は、一部の機種でSF-JR形よりも全長や径が大きくなりますが、取り合い寸法は同一です。また全般に質量は重くなります。詳細はカタログ等でご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:17321
- 公開日時:2013/03/29 10:00
-
お客様の使用状況により省エネ効果金額は変わります。三菱電機FAサイト内の「省エネ効果シミュレーション」システムでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:18733
- 公開日時:2015/06/17 12:04
-
SF-PR形は、モータの発生損失を低減することで高効率を実現しています。モータの発生損失と発熱は比例関係のため、モータの発生損失を低減した高効率モータは、モータの発熱を抑えることができます。従って、SF-PR形はフレーム温度上昇が、SF-JR形と比較して低くなる傾向となります。但し、高効率化のために最適設計をして... 詳細表示
- FAQ番号:19036
- 公開日時:2015/09/16 10:36
-
SF-PR形は標準仕様で国内トップランナー基準および米国EISA法(230V60Hz、460V60Hz)を満足しております。また、海外向け専用シリーズのラインアップもあります。欧州向けはSF-PR-EU、韓国向けはSF-PR-KR、中国向け(GB2対応)はSF-PR-CN、メキシコ向けはSF-PR-MXで対応して... 詳細表示
- FAQ番号:19040
- 公開日時:2015/08/27 16:04
-
熱帯仕様モータで使用するワニスと同一ワニスを標準で使用しております。 詳細表示
- FAQ番号:19031
- 公開日時:2015/09/03 11:54
-
負荷の大きさにより変化する損失で、銅損(一次銅損と二次銅損)が挙げられます。 詳細表示
- FAQ番号:19063
- 公開日時:2015/09/18 16:38
132件中 31 - 40 件を表示