ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 SF-PR 』 内のFAQ

132件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 14ページ 次へ
  • トップランナー規制対応モータ以外のモータの使用可否について

    トップランナー規制は、当社のような製造事業者が出荷するモータに対して課せられる法規制です。そのため、すでに保有されているモータを継続してご使用頂くことは可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:18735
    • 公開日時:2015/06/15 18:42
  • 特殊モータへの取扱説明書の添付の有無について

    特殊品には、取扱説明書は付属しておりません。「三相かご形モータを安全にお使いいただくために」というA4資料1枚を付属しています。取扱説明書が必要な場合は当サイトからダウンロードをお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:17289
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • 中国高効率規制におけるブレーキ付モータについて

    弊社ブレーキ付モータは、ブレーキを分離してもモータとして運転可能なため規制対象です。(ブレーキを分離することでモータとして運転不可となる場合は、規制対象外となります。) 詳細表示

    • FAQ番号:17297
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • SF-PR形の寸法と質量について

    SF-PR形は、一部の機種でSF-JR形よりも全長や径が大きくなりますが、取り合い寸法は同一です。また全般に質量は重くなります。詳細はカタログ等でご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17321
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
  • 機内配線について

    機内配線は高耐熱電線を使用しているため、細いリード線を使用することが可能です。外部は温度上昇に制限があるため、機内と比較し太いリード線となります。 詳細表示

    • FAQ番号:18491
    • 公開日時:2015/04/01 14:24
  • スピードトルクカーブについて

    すべり100%=停止、0%=同期回転です。 詳細表示

    • FAQ番号:18493
    • 公開日時:2015/03/31 17:27
  • 海外の高効率法規制対応について

    2015年3月現在、米国・中国・欧州・韓国の高効率法規制に対応しています。対応仕様についての詳細は、弊社カタログなどでご確認をお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:18522
    • 公開日時:2015/04/08 17:39
  • SF-JRとSF-PRの始動電流について

    SF-PRは高効率を実現するため、一次抵抗、二次抵抗の低減とロータスロット形状の見直し等をしています。その影響で電流が流れやすくなっており、始動電流がSF-JRに比べて大きくなっているものがあります。 詳細表示

    • FAQ番号:18526
    • 公開日時:2015/05/08 10:52
  • SF-PR形標準品の米国での使用可否について

    SF-PR形は日本国内と米国の電源に対応しており、標準品で米国での使用も可能です。米国EISA法には、電圧/周波数は230V/60Hz、460V/60Hzで対応しています。尚、UL認証にはSF-PR-ULで対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:19032
    • 公開日時:2015/08/18 16:48
  • 従来モータからSF-PR形へ置き換え時の配電制御機器の更新について

    配電制御機器については、従来モータでご使用のものとほぼ同等のものがご使用いただけます。一部の機種で容量アップや変更が必要な場合がありますので、弊社総合カタログ「三菱電磁開閉器・電磁接触器」の頁をご参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:19035
    • 公開日時:2015/08/11 12:24

132件中 31 - 40 件を表示