ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT21 』 内のFAQ

527件中 121 - 130 件を表示

前へ 13 / 53ページ 次へ
  • レシピ機能でシーケンサのデータが実数の場合の設定について

    GT Designer3にてデバイス形式に実数を指定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 (1) [共通の設定]-[レシピ]-[レシピ]にて[レシピ一覧]を表示 (2) [新規作成]または[編集]から[レシピ]ダイアログを表示 (3) [... 詳細表示

    • FAQ番号:23218
    • 公開日時:2018/09/26 09:02
  • GT21のロギング機能で、電源OFFした場合のテンポラリファイルの内容について

    GT21のロギング機能で、ファイル保存モードを使用した場合、テンポラリファイルに 保存された内容は、電源OFFしてもSDメモリカード内に残ります。 なお、バッファリングエリアに保存されている内容は、電源OFFすると消去されます。 詳細表示

    • FAQ番号:24491
    • 公開日時:2019/01/11 16:26
  • 複数のアラームログファイルのCSV変換について

    アラームID指定デバイスに複数のIDを指定できません。 アラームID指定デバイスの値を自動で変更するためのラダープログラムやトリガアクション、 スクリプトを活用してください。 ・スクリプトを使用した例です。  M300をONするとアラームID1、2のテキストファイルを作成します。  ◆GT Desi... 詳細表示

    • FAQ番号:24516
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • GT210□-PMBDSとGT210□-PMBLSの違いについて

    GT210□-PMBDSとGT210□-PMBLSの違いは以下のとおりです。 1. GT210□-PMBDS   ・MELSEC iQ-Fシリーズ、MELSEC-Fシリーズ(FXシーケンサ)接続以外の機器にも接続できる   ・外部電源(DC24V)の配線が必要   ・SDメモリカードが使用できる(GT... 詳細表示

    • FAQ番号:24561
    • 公開日時:2019/02/12 12:56
  • GT2105で使用できる電線サイズ、圧着端子、締め付けトルクについて

    GT2105で使用できる電線サイズ、圧着端子、締め付けトルクは以下のとおりです。 詳細表示

    • FAQ番号:24565
    • 公開日時:2019/02/12 12:56
  • 文字列表示、文字列入力の文字コード表示順の入れ換えについて

    文字列表示、文字列入力の文字コード表示順(バイトオーダ、エンディアン)を入れ換えることはできます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [文字列表示]または[文字列入力]の設定ダイアログを開き、[拡張機能]... 詳細表示

    • FAQ番号:24650
    • 公開日時:2019/05/14 14:02
  • 画面切り換え時に、文字列入力する対象を指定する方法について

    文字列入力が複数ある画面に切り換え後、カーソル位置を指定するには、 プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)ユーザID1の文字列入力を入力可能な状態にする(カーソルを表示する)。   ◆GT Designer3 (GOT20... 詳細表示

    • FAQ番号:24662
    • 公開日時:2019/05/14 14:02
  • QCPU、LCPUとのCPU直接接続時に通信エラーになる場合について

    QCPU、LCPUとCPU直接接続しているが通信エラーになる場合、以下のFAQを参照してください。 ・[FAQ][QCPUとCPU直接接続をする際のシリアルコミュニケーション機能について] ・[FAQ][GT2104-PMBD、GT2103-PMBDとQ00JCPU、Q00CPU、Q01CPUのCPU直接... 詳細表示

    • FAQ番号:25037
    • 公開日時:2019/06/24 19:55
  • GOTとシーケンサ間の接続ケーブルの形名について

    GOTとシーケンサ間を接続するケーブルの形名については、 接続マニュアルまたは三菱電機FAサイトのGOT機種選定システムで確認できます。 接続マニュアルについては、下記を参照してください。 GOT2000シリーズ接続マニュアル(三菱電機機器接続編) GT Works3 Version1対応 (SH-08... 詳細表示

    • FAQ番号:25093
    • 公開日時:2019/06/25 10:58
  • ヒストリカルトレンドグラフで負の値を表示する方法について

    ヒストリカルトレンドグラフで負の値を表示するには、 画面作成ソフトウェアでヒストリカルトレンドグラフの設定を変更してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  (1) [ヒストリカルトレンドグラフ]ダイアログを表示し、[データ]タブを選択する。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:25181
    • 公開日時:2019/07/17 15:23

527件中 121 - 130 件を表示