よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 GT21 』 内のFAQ
-
数値入力/文字列入力で自作キーウィンドウを画面単位で使用する方法について
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下の手順を行ってください。 1. キーウィンドウ用のウィンドウ画面を作成してください。 (1) [画面]-[新規作成]-[ウィンドウ画面]を選択してウィンドウ画面を作成 (2) ウィンドウ画面にキーコードを設定... 詳細表示
- FAQ番号:20726
- 公開日時:2018/09/18 12:54
-
RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズとの接続について
RS-232インタフェースを搭載していないMELSEC‐Qシリーズのシーケンサ(QnUDECPU、QnUDVCPU)と RS-232で接続するには、以下の方法があります。 MELSEC‐QシリーズのモーションCPU、C言語コントローラユニット、CNC、ロボットコントローラの場合も含みます。 1. RS‐... 詳細表示
- FAQ番号:25080
- 公開日時:2019/06/25 11:05
-
GOTとシーケンサ間を接続するケーブルの形名については、 接続マニュアルまたは三菱電機FAサイトのGOT機種選定システムで確認できます。 接続マニュアルについては、下記を参照してください。 GOT2000シリーズ接続マニュアル(三菱電機機器接続編) GT Works3 Version1対応 (SH-08... 詳細表示
- FAQ番号:25093
- 公開日時:2019/06/25 10:58
-
データ転送ツールを使用して、GOT2000シリーズのプロジェクトデータを転送できます。 データ転送ツールがご使用の機種に対応していない場合は、FAサイトより最新バージョンの データ転送ツールをダウンロードしてください。 詳細表示
- FAQ番号:17846
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/04/02 13:24
-
VNCサーバ機能は、30分以内の連続使用を1回とカウントして 計30回分(最大15時間分)まで試用できます。 詳細表示
- FAQ番号:17871
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2019/12/24 08:52
-
ユーザアラームでのデータストレージ保存時のファイル名について
アラームIDごとに異なるファイル名で保存されます。 デフォルトのファイル名はAAM*****.G2Aです(*はアラームID)。 ファイル名は変更可能です。 詳細表示
- FAQ番号:20677
- 公開日時:2018/09/25 16:35
-
ユーザアラームの履歴で履歴数を超えた時に最も古い履歴を消去する動作について
復旧しているアラームのみ消去されます。 詳細表示
- FAQ番号:20679
- 公開日時:2018/09/25 16:33
-
レシピ共通設定の外部制御時にファイル変換対象となるレシピ設定について
外部制御デバイスの[レシピNo.格納デバイス]に格納されている番号のレシピ設定が ファイル変換の対象です。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下の手順で[レシピNo.格納デバイス]を設定できます。 (1) [共通の設定]-[レシピ]-[レシピ共通設... 詳細表示
- FAQ番号:23219
- 公開日時:2018/09/26 09:00
-
Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタの併用について
Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタを併用してGOTに接続することはできません。 1. GT27、GT25の場合 Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタのいずれか1種類のみ接続できます。 2. GT21の場合 E... 詳細表示
- FAQ番号:24026
- 公開日時:2018/10/04 18:46
- 更新日時:2019/12/12 13:38
-
Ethernetプリンタで印刷の対象となる機能は以下のとおりです。 1. GT27、GT25の場合 ・レポート(収集したデータ、ユーザアラーム監視のアラーム、操作ログ) ・ハードコピー ※GT Designer3 (GOT2000) Version1.200J以降を使用してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:24027
- 公開日時:2018/10/04 18:46
- 更新日時:2019/12/12 14:02
527件中 141 - 150 件を表示