ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT21 』 内のFAQ

527件中 181 - 190 件を表示

前へ 19 / 53ページ 次へ
  • リソースデータについて

    レシピ機能などで収集したデータや、ハードコピーで保存した画像ファイルなど、 GOTの各種機能で使用するデータです。 リソースデータの内容については、下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「4.1.2章 GOTに転送するデ... 詳細表示

    • FAQ番号:23147
    • 公開日時:2018/10/01 17:58
  • Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタの併用について

    Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタを併用してGOTに接続することはできません。 1. GT27、GT25の場合   Ethernetプリンタ、PictBridge対応プリンタ、シリアルプリンタのいずれか1種類のみ接続できます。 2. GT21の場合   E... 詳細表示

    • FAQ番号:24026
    • 公開日時:2018/10/04 18:46
    • 更新日時:2019/12/12 13:38
  • Ethernetプリンタで印刷の対象となる機能について

    Ethernetプリンタで印刷の対象となる機能は以下のとおりです。 1. GT27、GT25の場合    ・レポート(収集したデータ、ユーザアラーム監視のアラーム、操作ログ)    ・ハードコピー    ※GT Designer3 (GOT2000) Version1.200J以降を使用してくださ... 詳細表示

    • FAQ番号:24027
    • 公開日時:2018/10/04 18:46
    • 更新日時:2019/12/12 14:02
  • FX3G、FX3Sシリーズ1台に接続できるGT210□-PMBLS、GT1030-H□L□、GT1020-L□L□の台数について

    FX3G、FX3Sシリーズ1台に接続できるGT210□-PMBLS、GT1030-H□L□、GT1020-L□L□の台数は 本体のプログラミングポートと増設ポート(FX3G-422-BDなどを使用)あわせて1台です。 FX3G、FX3Sシリーズ1台に複数台のGOTを接続する場合はDC24V品(GT210□... 詳細表示

    • FAQ番号:24548
    • 公開日時:2019/02/12 12:44
  • 画面作成ソフトウェアで選択する通信ドライバについて

    画面作成ソフトウェアの接続機器の設定で通信ドライバを選択する場合、 「GOT2000シリーズ接続マニュアル」の「システム構成」を参照して設定してください。 (例) ACPU(AnCPUタイプ)と接続時    図1 詳細表示

    • FAQ番号:25094
    • 公開日時:2019/06/25 11:00
  • GOTをステーションにして、プロジェクトデータをGOTに直接転送するための設定方法について

    GOTをステーションにして、パソコンから無線LANアクセスポイント経由でプロジェクトデータを GOTに直接転送するための設定は以下のとおりです。 図1 システムイメージ ◆GOT側の設定(GT Designer3 (GOT2000) Version1.105K以降の場合) 1. GT25-WLAN... 詳細表示

    • FAQ番号:25101
    • 公開日時:2019/06/25 10:59
  • ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)のデバイス値に表示される「-」(ハイフン)について

    ロギングファイル(Unicodeテキスト、CSV)のデバイス値に表示される「-」(ハイフン)は、 ロギングデータ欠測検出機能により、収集し損ねたデバイス値(欠測情報)を示します。 ・通信処理が未完了で、ロギングで収集したデバイス値が更新されていない場合に  収集できなかったデバイス値を欠測情報と識別します。... 詳細表示

    • FAQ番号:25182
    • 公開日時:2019/07/17 15:15
    • 更新日時:2023/03/01 21:07
  • RFID機能について

    RFID機能とは、RFIDコントローラとリーダライタを使用し、無線通信を用いて ICタグなどのデータを非接触で読み出す機能です。 読み出したデータは、以下のように使用します。 ・読み出したデータを接続機器に書き込む ・オブジェクト(数値入力、文字列入力)に読み出したデータを直接入力する 詳細表示

    • FAQ番号:44175
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
  • 数値表示、数値入力におけるデバイス値による数値色の変更について

    数値表示、数値入力において、デバイス値によって数値色を変更できます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)数値表示、数値入力でモニタするデバイス値($V)によって数値色を変化させます。   ・デフォルト:白   ・$Vが10以上20未満:黄   ・$Vが20以上:赤   ◆GT D... 詳細表示

    • FAQ番号:24590
    • 公開日時:2019/03/29 15:33
  • 画面切り換え時に、数値入力する対象を指定する方法について

    数値入力が複数ある画面に切り換え後のカーソル位置を指定するには、 プロジェクト単位で設定する方法と、画面単位で設定する方法があります。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)ユーザID1の数値入力を入力可能な状態にする(カーソルを表示する)。   ◆GT Designer3 (GOT2000... 詳細表示

    • FAQ番号:24611
    • 公開日時:2019/03/29 15:36

527件中 181 - 190 件を表示