よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 GT21 』 内のFAQ
-
GOT本体の[ユーティリティ]でデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)に インポート/エクスポート操作ができます。 詳細については下記を参照してください。 GOT2000シリーズ本体取扱説明書(ユーティリティ編) (SH-081187-V) 「2.15.1章 オペレータ管理」 「13.2... 詳細表示
- FAQ番号:23401
- 公開日時:2018/10/01 18:02
-
GOT2000シリーズでもVNCサーバ機能を使用できます。 ただし、GOT2000シリーズ用のVNCサーバ機能ライセンス(GT25-VNCSKEY)が 必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:17872
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2023/12/15 14:11
-
GOT2000シリーズ用画面作成ソフトウェアへのバージョンアップについて
三菱電機FAサイトの表示器GOTのダウンロードコーナーから最新版の GT Designer3 (GOT2000)をダウンロードしてください。 また、へルプ(ファイル)もダウンロードしてください。 ※GT Designer3は、Version1.100Eより、下記の2つの画面作成ソフトウェアで 構成さ... 詳細表示
- FAQ番号:17806
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2019/01/11 08:46
-
Pocket GOTとは、GOT用モバイルアプリです。 監視対象としたGOTで発生したアラームの通知など、GOTと連動して モバイル端末での遠隔監視、管理をサポートします。 詳細表示
- FAQ番号:44195
- 公開日時:2023/12/25 10:10
-
レシピ機能とは、設定した一連のデバイスに対して、デバイスの一括書き込み、読み出しを行う機能です。 詳細表示
- FAQ番号:44168
- 公開日時:2014/01/31 15:00
-
ロギングで収集するデバイスのデータ形式に文字列を設定する方法について
ロギングで収集するデバイスのデータ形式に文字列を設定できます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合 [ロギング(標準の表示)]ダイアログ→[収集対象のデバイスを設定する]ボタン →[ロギング]ダイアログを表示する。 ... 詳細表示
- FAQ番号:25177
- 公開日時:2019/07/17 15:11
- 更新日時:2023/03/01 20:50
-
デバイスのON、OFFをトリガにして、連続したデバイスに文字列を入力する方法について
デバイスのON、OFFをトリガにして、連続したデバイスに文字列を入力する方法については レシピ機能を使用してください。 文字列の表示を切り替えるだけなら、ビットコメント機能、ワードコメント機能を使用してください。 (→[FAQ]「デバイスの値によって文字列の表示を変更するオブジェクトについて」) レシ... 詳細表示
- FAQ番号:24654
- 公開日時:2019/05/14 14:09
-
文字列表示、文字列入力の文字コード表示順(バイトオーダ、エンディアン)を入れ換えることはできます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [文字列表示]または[文字列入力]の設定ダイアログを開き、[拡張機能]... 詳細表示
- FAQ番号:24650
- 公開日時:2019/05/14 14:02
-
数値表示、数値入力で、表示エリアの色を反転させる方法について
数値表示、数値入力で、表示エリアの色を反転させる方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入力]の設定ダイアログボックスを開き、[スタイル]タブを選択する 2.... 詳細表示
- FAQ番号:24594
- 公開日時:2019/03/29 15:33
-
数値表示/数値入力で設定したデバイス値が0以上の時に数値を非表示にするには、 デバイス値が0以上の時に文字色を背景色と同じ色にしてください。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]または[数値入... 詳細表示
- FAQ番号:24587
- 公開日時:2019/03/29 15:31
527件中 451 - 460 件を表示