ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MELFA FRシリーズ 』 内のFAQ

156件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 16ページ 次へ
  • ユーザ定義領域内に制御点があるが反応しない。

    制御点がパラメータで設定したユーザ定義領域の外となっていないかパラメータの状態を確認ください。もしくは、RT ToolBox3等でユーザ定義領域を可視化した上で、制御点が領域内となっているかを確認ください。 姿勢成分を加味しない場合、ユーザ定義領域を指定するパラメータ「AREAnP1」のa,b,c成分を全て"-... 詳細表示

    • FAQ番号:45006
    • 公開日時:2025/04/14 19:39

  • ロボットコントローラの容量追加

    容量(データの保存領域)を増やす事はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:45007
    • 公開日時:2025/04/14 19:39

  • ロボットコントローラを縦置きしたい

    ロボットコントローラの縦置きは可能です。 縦置きする際は、取扱説明書「コントローラセットアップと基本操作から保守まで」の、「開梱から設置まで」ー「設置」ー「据付要領」をご確認ください。 CR750/751コントローラを縦置きする場合は、CR750の場合はコントローラ正面に向かって右側面を下側に、CR7... 詳細表示

    • FAQ番号:12034
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/27 14:32
  • パラレルI/Oユニットと安全オプションの併用

    パラレルI/Oユニットと安全オプションはRIOコネクタからの接続で、安全オプションからの状態出力の信号はパラレルI/Oユニットの信号領域を使用して行われます。このためパラレルI/Oユニットと安全オプションは併用できません。 安全オプションを使用する場合はパラレル入出力インターフェイスを選定ください。 詳細表示

    • FAQ番号:37988
    • 公開日時:2020/10/06 16:13
    • 更新日時:2023/07/19 15:34
  • 各取扱説明書の内容

    各取扱説明書の内容は以下になります。 本FAサイト トップメニュー→ダウンロード→マニュアル→ロボット→産業用ロボットMELFA から取扱説明書がダウンロードできます。 ■安全マニュアル ロボットに関わるすべての作業者の安全を確保するために、ロボットの取り扱い、システム設計および製作についての共通的な注意事... 詳細表示

    • FAQ番号:44644
    • 公開日時:2024/12/04 09:57
  • 産業用ロボットの特別教育を受講したい

    三菱電機FAテクニカルスクール(FATEC)で、「ロボット基礎(FR/Fシリーズ)2日間」コースを受講いただくことで、ロボット教育修了証(教示)を発行いたします。 このコースは、「労働安全衛生規則第36条第31号の安全衛生特別教育規定(教示等の業務)」に基づいて実施しております。 受講会場は、東京、大阪、名古... 詳細表示

    • FAQ番号:44913
    • 公開日時:2025/03/12 12:51

  • USBドライバの検出 【MELFA F/FRシリーズ】

    USBドライバを再インストールしてください。 Windows 10の場合                                                                                                                ... 詳細表示

    • FAQ番号:12073
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/26 12:18
  • 機器間ケーブルのコネクタ外形寸法とケーブル太さ【CR800】

    MELFA FRシリーズ/ASSISTAシリーズにおける、機器間ケーブル(固定用)のコネクタ外形寸法とケーブルの太さは図1の通りです。 RV-8CRLにおける、機器間ケーブルのコネクタ外形寸法とケーブル(固定用)の太さは図2の通りです。 RH-CRHシリーズにおける... 詳細表示

    • FAQ番号:12048
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/29 14:38
  • Fシリーズ以降でS/SD・SQのプログラムを流用した場合

    Fシリーズ以前の機種で作成したプログラムをF・FRシリーズに流用した場合、パラメータ「MVTERM」の設定が"1"となっていないか確認下さい。本パラメータが、"1"の場合は起動後「Cnt 1」コマンド実行時相当の動作となります。詳細はCnt 無効時の動作命令終了条件指定「MVTERM」を参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:37996
    • 公開日時:2020/09/30 10:04
    • 更新日時:2023/06/27 14:08
  • MELFA Smart Plusカード機能有効化

    「MELFA Smart Plusカードパック」であれば全ての機能がご使用いただけますが、「MELFA Smart Plusカード」の場合、どの機能を使用するか選択の上でパラメータ「SMART+1」に設定いただく必要があります。 無効時(使用しない(出荷時設定))は「MELFA Smart Plusカード」上の... 詳細表示

    • FAQ番号:37999
    • 公開日時:2020/09/30 10:02
    • 更新日時:2023/06/27 12:20

156件中 31 - 40 件を表示