ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MELFA Fシリーズ 』 内のFAQ

139件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 14ページ 次へ
  • エラー番号の詳細と処置方法

    取扱説明書「トラブルシューティング」内にエラー番号とその処置方法の記載があります。 本FAサイト トップメニュー→ダウンロード→マニュアル→ロボット→産業用ロボットMELFA から取扱説明書「トラブルシューティング」をダウンロードください。 MELFA FRシリーズ、CRシリーズ、ASSISTAシリーズ:... 詳細表示

    • FAQ番号:44649
    • 公開日時:2024/12/04 09:57
    • 更新日時:2025/02/17 10:16

  • USBドライバの検出 【MELFA F/FRシリーズ】

    USBドライバを再インストールしてください。 Windows 10の場合                                                                                                                ... 詳細表示

    • FAQ番号:12073
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/26 12:18
  • バッテリ(Q6BAT)の保存寿命

    保存寿命は、実力5年(常温)です。 詳細表示

    • FAQ番号:12047
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/26 07:59
  • サーボONしない

    (1)停止信号が入っていないか確認してください。 (2)サーボOFF信号が入っていないか確認してください。 (3)ティーチングボックスをご使用の場合は、ティーチングボックスがイネーブル状態になっているか確認してください。 (4)外部から操作する場合は、操作権有効になっているか確認してください。 (5)ドア... 詳細表示

    • FAQ番号:12069
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/06 13:57
  • ロボットコントローラのオーバーライドとプログラム内の速度設定の関係

    OVRD(オーバーライド)は全ての補間命令に対して有効です。 運転の、全体速度(最高速度)に対する割合を設定します。 T/B(もしくは操作パネル)の「オーバーライド設定値 × プログラム記述のオーバーライド値」が動作時のオーバーライドになります。 例)T/Bのオーバーライド表示が70%、プログラム中にOVR... 詳細表示

    • FAQ番号:12018
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2024/05/10 09:33
  • RT ToolBox3のパラメータ一覧の表示を日本語表記に変更

    ロボットコントローラ内のパラメータ「LNG」が日本語となっている事を確認の上で、RT ToolBox3のパラメータ⇒パラメータ一覧⇒リスト読出しをおこなってください。 「LNG」確認時に日本語となっていなかった場合は、一度日本語設定へ変更の上で再起動していただき、RT ToolBox3のパラメータ⇒パラメータ一... 詳細表示

    • FAQ番号:45008
    • 公開日時:2025/04/14 19:40

  • メンテナンス用のロボットとコントローラのバッテリの型式と個数

    ※詳細は、各機種の標準仕様書「ロボット本体保守部品、コントローラ保守部品」を参照してください。 【FRシリーズ(D、R、Qタイプ)】 (RV-2FR/2FRL、RV-4FR/4FRL、RV-7FR/7FRL/7FRLL、RV-13FR/13FRL、RV-20FR、RH-3FRH、RH-6FRH... 詳細表示

    • FAQ番号:12031
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/28 15:49
  • グリースの補給時期になりました(C753n) 【MELFA F/FRシリーズ】

    グリースの交換時期を知らせる警告です。メンテナンス予報を有効にしているときに発生します。 このメッセージが出たときには対応する軸のグリースを補給してください。 グリースの入手に関しましてはお取引のある代理店か、三菱電機システムサービスにご相談ください。 アラームを消すには累積データをリセ... 詳細表示

    • FAQ番号:12091
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/19 09:46
  • RT ToolBox3によるデータ保存

    RT ToolBox3を使用し、ロボットコントローラ内の情報をパソコンにバックアップ可能です。 (1)RT ToolBox3のプロジェクトツリーから、対象となるプロジェクトの[バックアップ]を開きます。 (2)プロジェクトツリーに「一括」、「プログラム情報」、「パラメータ情報」、「システムプロ... 詳細表示

    • FAQ番号:12080
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/18 15:08
  • コントローラとパソコン間のUSB通信 【MELFA F/FRシリーズ】

    ロボットコントローラとパソコンをUSB通信するためには、以下の方法でロボット用USBドライバをパソコンにインストールすることが必要です。 ※パソコンサポートソフトウェアは、RT ToolBox3をご使用ください。 (1) CR800-D/CR750-D/CR751-D/CR760-Dの場合 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12072
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/19 08:49

139件中 1 - 10 件を表示