よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 MELFA FRシリーズ 』 内のFAQ
-
ドアスイッチ入力信号を使用すれば、安全柵を開けた状態でも、ティーチングボックスによる操作のみ可能となります。 安全プラグを挿さないとサーボONできないようにするには、安全プラグを非常停止またはイネーブリングデバイスにつなぎます。 ※各機種の標準仕様書 「6.1.7 安全対策例 配線例3」に安全対策例を記載... 詳細表示
- FAQ番号:12095
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/07/19 14:27
-
グリースの補給時期になりました(C753n) 【MELFA F/FRシリーズ】
グリースの交換時期を知らせる警告です。メンテナンス予報を有効にしているときに発生します。 このメッセージが出たときには対応する軸のグリースを補給してください。 グリースの入手に関しましてはお取引のある代理店か、三菱電機システムサービスにご相談ください。 アラームを消すには累積データをリセ... 詳細表示
- FAQ番号:12091
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/07/19 09:46
-
電源を再投入してもエラーが解除できない場合は、機器間ケーブルが抜けかけている恐れがあります。 電源を落とした後、コネクタがしっかりと刺さっていることを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:12085
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/07/19 14:18
-
以下の項目を確認してください。 (1) エア配管が正常に接続され、エアが供給されていることを確認してください。 (2) エア配管が折れていないことを確認してください。 (3) ロボット本体ベース部のRETURN側の継ぎ手のプラグを外していることを確認してください。 (4) ハンド開閉操作時、ティー... 詳細表示
- FAQ番号:12079
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/07/18 14:46
-
CR800-Q コントローラのQ172DRCPUバッテリホルダの付属について
標準でCPUユニットに装着された一体の状態で付属されています。 なお、バッテリホルダは外さないようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12064
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/06/28 14:16
-
1. CR750/751/800 Dタイプコントローラの場合 コントローラのオプションスロットにパラレル入出力インターフェイスを実装すると入力/出力で各64点ずつ使用できます。 (2枚実装時) IO番号はオプションスロット毎に固定で自動割付けされます、詳細は各シリーズの標準仕様書に記載の3章コン... 詳細表示
- FAQ番号:12062
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/06/30 08:55
-
(1)パラメータ「SLT*」の「プログラム名」が間違っていないか、「運転モード」が ”CYC” になっているか確認してください。 (2)コンティニュー機能が有効な場合、スロット表「SLT*」パラメータを変更しても、スロット表へ反映されません。 一旦コンティニュー機能を無効にした後、電源をOFF、ONしてスロッ... 詳細表示
- FAQ番号:12015
- 公開日時:2012/03/14 19:52
- 更新日時:2023/07/03 12:11
-
各取扱説明書の内容は以下になります。 本FAサイト トップメニュー→ダウンロード→マニュアル→ロボット→産業用ロボットMELFA から取扱説明書がダウンロードできます。 ■安全マニュアル ロボットに関わるすべての作業者の安全を確保するために、ロボットの取り扱い、システム設計および製作についての共通的な注意事... 詳細表示
- FAQ番号:44644
- 公開日時:2024/12/04 09:57
-
コンベアトラッキングの状態変数「P_CvSpd」のX/Y/Z要素の意味は?
ロボット(座標)から見た、X軸方向・Y軸方向・Z軸方向に対してコンベアの速度が格納されます。 トラッキング機能の場合は、(X, Y, Z, 0, 0, 0, L1, L2)の各座標における速度が返ります。 (コンベアが斜めに配置された場合は、X,Y,Z に値が入ります。) 円弧トラッキン... 詳細表示
- FAQ番号:40214
- 公開日時:2023/09/26 10:20
-
高機能ティーチングボックスR56TBの言語表記を日本語にするには?
①メニュー画面の「オプション」ボタンを押します。 ②システム内の「Language」のプルダウンで「Japanese」を選択します。 ③「Write」ボタンを押します。 ④言語変更確認のダイアログボックスが表示されますので「Yes」を押します。 ⑤再起動の確認のダイアログボックスが表示されますので「Yes... 詳細表示
- FAQ番号:40183
- 公開日時:2023/09/14 16:19
138件中 51 - 60 件を表示