ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MELFA ASSISTAシリーズ 』 内のFAQ

120件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 12ページ 次へ
  • 電動ハンドのラインアップ 【RV-5AS】

    詳細は下記、協働ロボット MELFA ASSISTA カタログ、MELFA ロボットパートナーカタログをご参照ください。 協働ロボット MELFA ASSISTA カタログ MELFA ロボットパートナーカタログ 詳細表示

    • FAQ番号:39929
    • 公開日時:2023/07/26 15:57
  • バッテリ残容量時間の確認方法 【ロボット本体】

    残念ながら、確認する方法はございませんので、1年ごとの交換を推奨しています。 RV-8CRLとRV-5ASはエンコーダ用バッテリが搭載されていません。 MELFA FRシリーズ、Fシリーズ、RH-CRシリーズのロボットの場合は、エンコーダ用バッテリが搭載されております。 これらのロボット... 詳細表示

    • FAQ番号:39802
    • 公開日時:2023/06/30 10:31
  • 垂直多関節ロボット据付面にかかる反力【RV-5AS】

    【RV-5AS】 倒れモーメント :ML 325N・m ねじりモーメント :MT 275N・m 水平方向並進力 :FH 700N 垂直方向並進力 :FV 1010N 詳細表示

    • FAQ番号:39792
    • 公開日時:2023/06/30 10:50
  • ファンクションプロシージャ内部変数のモニタリング

    ファンクションプロシージャ内の変数は実行しているプログラムム内の変数とは異なる変数として処理されます。このため、RT ToolBox3等からモニタいただく際は変数をそのまま設定しただけではモニタできません。変数を「プロシージャ名::変数名」としていただく事で、そのファンクションプロシージャ実行中のみモニタ可能とな... 詳細表示

    • FAQ番号:37995
    • 公開日時:2020/09/30 10:00
    • 更新日時:2023/07/19 16:26
  • 力覚ログの取得・保存

    ファイル名を指定してRC内に力覚ログファイルを保存することが可能ですが、保存できるファイルは2つまでとなります。力覚ログファイルFTP転送をご使用いただくことで、PC等に複数のファイルを保存することが可能です。 取説「力覚機能」8.3.3項、8.3.5項を参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:37983
    • 公開日時:2020/09/29 16:47
    • 更新日時:2023/06/27 11:47
  • ZONE命令の設定

    <位置2>領域を指定する1点目の位置と<位置3>領域を指定する2点目の位置(対角点)の姿勢角(A,B,C)が同じ値でないことを確認してください。 姿勢角(A,B,C)データが同じの場合、姿勢角(A,B,C)データがまったく同一でなければすべて範囲外になります。 (1)姿勢角(A,B,C)については、<位置... 詳細表示

    • FAQ番号:12098
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/19 14:29
  • RT ToolBox3による複数台接続

    ワークスペースに複数のロボットコントローラを追加すれば同時にモニタできます。(同時モニタは32台以下です。) その場合、ロボットコントローラはLANに接続してください。USB接続ではロボットコントローラ1台にしか接続できません。 ※32台接続は理論値であり、実際に32台のロボットを接続した時に1台... 詳細表示

    • FAQ番号:12081
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/18 15:20
  • プログラムがスタートしない

    (1)停止信号が入っていないか確認してください。 (2)外部からの起動であれば、操作権(IOENA)が有効になっていることを確認してください。 (3)外部からの起動であれば、操作パネルの操作権が自動モードになっていることを確認してください。 (4)プログラムが選択されているか確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12071
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/06 14:13
  • 汎用入出力の割付番号

    1. CR750/751/800 Dタイプコントローラの場合 コントローラのオプションスロットにパラレル入出力インターフェイスを実装すると入力/出力で各64点ずつ使用できます。 (2枚実装時) IO番号はオプションスロット毎に固定で自動割付けされます、詳細は各シリーズの標準仕様書に記載の3章コン... 詳細表示

    • FAQ番号:12062
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/30 08:55
  • 専用入出力信号パラメータ 工場出荷時のCC-Link設定

    対応していませんので、使用する専用入出力パラメータ全てについて、お客様にて変えていただく必要があります。 ロボットのCC-Linkの信号番号は、6000番から始まり最大で896点です。 詳細は、「CC-Linkインタフェース 取扱説明書 7.2.2 専用入出力パラメータの設定」を参照してくださ... 詳細表示

    • FAQ番号:12061
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/28 15:59

120件中 91 - 100 件を表示