ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MELFA ASSISTAシリーズ 』 内のFAQ

123件中 111 - 120 件を表示

前へ 12 / 13ページ 次へ
  • デバイス割付機能によるデータ書き込み

    できません。デバイス割付は、プログラム外部変数・状態変数限定でロボットコントローラ内部の指定したDデバイスの変数を紐づけ、外部からデータの参照・書込みをおこなう機能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:37997
    • 公開日時:2020/09/30 10:01
    • 更新日時:2023/07/26 10:29
  • ユーザ定義領域内に制御点があるが反応しない。

    制御点がパラメータで設定したユーザ定義領域の外となっていないかパラメータの状態を確認ください。もしくは、RT ToolBox3等でユーザ定義領域を可視化した上で、制御点が領域内となっているかを確認ください。 姿勢成分を加味しない場合、ユーザ定義領域を指定するパラメータ「AREAnP1」のa,b,c成分を全て"-... 詳細表示

    • FAQ番号:45006
    • 公開日時:2025/04/14 19:39

  • ロボットコントローラの容量追加

    容量(データの保存領域)を増やす事はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:45007
    • 公開日時:2025/04/14 19:39

  • ロボット本体の保護等級 【RV-5AS】

    詳細表示

    • FAQ番号:39933
    • 公開日時:2023/07/26 15:58
  • 漏電ブレーカの選定 【RV-5AS】

    RV-5AS用 推奨品は、 単相用: NV30FAU-2P-10A-AC100-240V-30mA (三菱電機製) 詳細表示

    • FAQ番号:39810
    • 公開日時:2023/06/30 10:39
  • ティーチングボックスからのグリース累積時間リセット操作

    下記手順の操作を行ってください。 ①メニュー画面で[3]キーを押す ②パラメータ画面で名前に「MFGRST」を入力する  (要素への入力は不要です) ③[EXE]キーを押す ④[F1]キーを押し、データ「0」を入力する ⑤[EXE]キーを押す 詳細表示

    • FAQ番号:45363
    • 公開日時:2025/09/09 18:01

  • プログラムで現在位置から任意の角度だけ特定軸を動かしたい。

    J_Fbcを使って、任意のJ変数に現在位置を代入後、現在位置座標のJ5軸要素のみを任意の角度だけ加減算します。その後、その位置へ動作させてください。 (例)  J〇〇=J_Fbc  J〇〇.J5=J〇〇.J5+Rad(△△)  Mov J〇〇 上記はPRGMDEGが0の場合(出荷状態)の文例です。 P... 詳細表示

    • FAQ番号:45364
    • 公開日時:2025/09/10 09:22

  • 力覚ログの保存

    RC内部タイマデータをファイル名としてファイル毎に名前を変更して保存する事が可能です。時刻(時分秒)の例は、取説「力覚機能」8.3.6.2項のサンプルプログラムを参照ください。また、日付(年下2桁、月、日)の場合は、前述のプログラム内のM1を以下に変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:37985
    • 公開日時:2020/09/29 16:48
  • 垂直多関節ロボット据付面にかかる反力【RV-5AS】

    【RV-5AS】 倒れモーメント :ML 325N・m ねじりモーメント :MT 275N・m 水平方向並進力 :FH 700N 垂直方向並進力 :FV 1010N 詳細表示

    • FAQ番号:39792
    • 公開日時:2023/06/30 10:50
  • RV-5ASの簡単セットアップキットの購入は必須ですか?

    必須ではありませんが、非常停止スイッチや安全拡張ユニット用の電源、ケーブルなどのうち一部を製作し、組み立てた状態のオプションですので立ち上げ工数の削減となります。 詳細表示

    • FAQ番号:40210
    • 公開日時:2023/09/26 10:22

123件中 111 - 120 件を表示