ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MELFA Fシリーズ 』 内のFAQ

121件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 13ページ 次へ
  • 運転を止めずにオーバーライド値を変更する方法

    出荷状態ではティーチングボックスや操作パネルから運転中のオーバーライド変更が出来ません。 パラメータを変更することにより運転中のオーバーライド変更が可能となります。 操作パネルからの変更はオーバーライド変更操作権「OVRDENA」を初期値「0:要」から「1:不要」に、 ティーチングボックスからの変更はテ... 詳細表示

    • FAQ番号:12020
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2024/05/10 09:27

  • バッテリ(Q6BAT)の保存寿命

    保存寿命は、実力5年(常温)です。 詳細表示

    • FAQ番号:12047
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/26 07:59
  • メンテナンス用のロボットとコントローラのバッテリの型式と個数

    ※詳細は、各機種の標準仕様書「ロボット本体保守部品、コントローラ保守部品」を参照してください。 【FRシリーズ(D、R、Qタイプ)】 (RV-2FR/2FRL、RV-4FR/4FRL、RV-7FR/7FRL/7FRLL、RV-13FR/13FRL、RV-20FR、RH-3FRH、RH-6FRH... 詳細表示

    • FAQ番号:12031
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/28 15:49
  • ロボットコントローラのオーバーライドとプログラム内の速度設定の関係

    OVRD(オーバーライド)は全ての補間命令に対して有効です。 運転の、全体速度(最高速度)に対する割合を設定します。 T/B(もしくは操作パネル)の「オーバーライド設定値 × プログラム記述のオーバーライド値」が動作時のオーバーライドになります。 例)T/Bのオーバーライド表示が70%、プログラム中にOVR... 詳細表示

    • FAQ番号:12018
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2024/05/10 09:33

  • サーボONしない

    (1)停止信号が入っていないか確認してください。 (2)サーボOFF信号が入っていないか確認してください。 (3)ティーチングボックスをご使用の場合は、ティーチングボックスがイネーブル状態になっているか確認してください。 (4)外部から操作する場合は、操作権有効になっているか確認してください。 (5)ドア... 詳細表示

    • FAQ番号:12069
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/06 13:57
  • バッテリアラームの違い(C7520、C133n)

    バッテリアラームは以下のものがあります。 【C7520】 コントローラ内で積算している電源OFF時間が規定値を超えると発生します。 近いうちにバッテリ切れとなることが予想されますので、できるだけ早くバッテリを交換し、積算時間リセットを行ってください。 バッテリ交換はメカ本体とコントローラを同時に行なってく... 詳細表示

    • FAQ番号:12030
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/03 14:50
  • R32TBの言語設定

    R32TBから言語設定ができます。 (1)制御電源をOFFします。 (2)ティーチングボックスの[F1]キーと[F3]キーを2重押しした状態で制御電源をONします。 (3)初期設定画面が表示されるので、[F1]キーを押して”1.Configuration”を選択します。 (4)[F1]または[F2]キ... 詳細表示

    • FAQ番号:12076
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/19 13:27
  • ロボットコントローラのオペレーションパネルやT/Bに表示されるロボットのエラーコードの先頭のアルファベット表示の意味は?

    「H」はハイレベルエラーを表し、ロボットはサーボオフします。 「L」はローレベルエラーを表し、ロボットは動作を停止します。 「C」は警告を表し、ロボットは動作を継続します。 詳細表示

    • FAQ番号:40194
    • 公開日時:2023/09/14 16:10
  • ロボットの許容モーメントと許容イナーシャ

    FR、Fシリーズの許容モーメントと許容イナーシャは以下の値です。 詳細表示

    • FAQ番号:12043
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/06/28 15:45
  • R32TB(ティーチングボックス)でのツール切り替え方法

    ティーチングボックスに操作権がある状態で、HANDキーを長押しすると、ツール切り替え画面が開きますので、希望のツール番号を入力し、EXEキーを押してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12024
    • 公開日時:2012/03/14 19:52
    • 更新日時:2023/07/19 13:20

121件中 1 - 10 件を表示