ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 24ページ 次へ
  • 油潤滑機種でインバータ駆動時の使用可能周波数範囲

    油潤滑機種(GM-D、LJ形)は潤滑不良による歯車磨耗、軸受破損を防ぐため使用可能周波数範囲を制限しています。連続運転の場合、25Hz以下での運転は行わないで下さい。使用可能周波数範囲は出力により異なりますので総合カタログを参照ください。GM-DZ形(インバータ駆動V/F定トルク機種)は低速域でも使用できるようグ... 詳細表示

    • FAQ番号:11810
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Dシリーズ
  • ギヤードモータで絶縁強化されているモータ

    三菱ギヤードモータの場合、標準モータは0.1〜2.2kW、インバータ駆動V/F定トルクモータは0.1~7.5kWが絶縁強化モータとなっています。(0.75~7.5kWはIE1機種) 2015年4月に発売しましたトップランナーギヤードモータでは、0.1~55kWまで400V級モータには絶縁強化を施しています。 詳細表示

    • FAQ番号:11799
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • 更新日時:2020/09/25 18:34
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • 海外規格について

    三菱ギヤードモータは、3つの規格を合わせて取得している製品は製作しておりませんが、それぞれ規格ごとに対応することは可能です。 製品の向け先をご確認の上、必要な規格を選択してください。 詳細表示

  • 高温環境用のギヤードモータについて

    GM-D,GM-DPで「高温仕様」として60℃まで対応しております。 モータ絶縁は、F種となります。 出力軸とモータ軸(F側)のオイルシールは、アクリルゴム(標準はニトリルゴム)を使用します。 モータ部の軸受は、C3スキマ品(標準はCMスキマ品)を使用します。 詳細表示

  • 速度調整について

    インバータと組み合わせることで速度調整は可能です。 詳細表示

  • ギヤードモータの仕様について

    1.電動となります。 2.回転式となります。 3.GM-SSYFP形(防塵防水形 IP67)は、中国CCC認証の対応はおこなっておりません。 詳細表示

  • 防塵形(IP54)の防塵環について

    防塵環は出力軸と一緒に回転する構造となっております。 詳細表示

  • 欧州向けIE2について

    外観寸法、および端子箱の変更はありません。 ※セールスとサービス871-0217に記載のアルミ製新端子箱ではなく、従来品の端子箱となります。 《変更点》 形名 シリーズ名の後に「2」が追加されます。 GM-SW⇒GM-S2W GM-DW⇒GM-D2W GM-SSYW⇒GM-SSY2W GM-SHYW... 詳細表示

  • GM-D,GM-DPシリーズ 吊具について

    安全上の理由により吊具なしでの対応はしておりません。 詳細表示

  • GM-Sシリーズ 端子箱の受口について

    端子箱受口サイズをPF3/4に変更して対応することが可能です。 特殊品対応となります。 詳細表示

232件中 161 - 170 件を表示