よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ギヤードモータ 』 内のFAQ
-
ギヤードモータで使用するベアリング(モータ部、減速機部共)と減速機に封入するグリースを低温仕様用にして製作しております。 【ご使用上の注意】 1)連続運転時の負荷率は50%とし、負荷率100%時は10%EDで1回/hr起動としてください。 2)常温での運転は300hr以内としてください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:38317
- 公開日時:2021/04/02 16:52
- 更新日時:2021/04/08 12:36
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
屋外形構造での低温仕様の製作は可能です。 ただし、低温倉庫など屋内での使用に限定してください。 屋外で水のかかる環境下では使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:38319
- 公開日時:2021/04/02 16:58
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
GM-DBX形 0.4~2.2kWを用意しています。時間定格は40%EDです。 インバータ駆動はできません。 詳細表示
- FAQ番号:19925
- 公開日時:2018/03/20 14:43
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
GM-J2シリーズは、屋内形のみの対応となります。 詳細表示
- FAQ番号:38323
- 公開日時:2021/04/20 13:30
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
EN規格については準拠品(CEマーキング)で対応します。 中国CCC認証は対象外です。cUL規格は2018年8月より対応しております。 詳細表示
- FAQ番号:19945
- 公開日時:2018/03/20 15:58
- 更新日時:2020/09/24 15:45
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ベトナム高効率規制でギヤードモータは対象外です。 ベトナムでは首相決定による高効率規制(No.51/2011/QĐ-TTg)が発行されており、三相誘導モータは対象です。 赤道を超える輸出環境のため、熱帯処理などの対応が必要な可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:37714
- 公開日時:2020/02/07 15:26
- 更新日時:2020/09/24 15:25
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ギヤードモータを据え付ける台床は振動や調整不良とならないよう十分強固な取付面が必要です。 台床の厚さは締付ボルトの直径以上の厚さを確保ください。 詳細表示
- FAQ番号:19909
- 公開日時:2018/03/20 15:09
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
0.1~0.4kWのcUL機種は対象です。 詳細表示
- FAQ番号:19932
- 公開日時:2018/03/20 15:35
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
単相で保護構造の屋外形や防塵防水形(IP65)は製作しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:37713
- 公開日時:2020/02/07 15:23
- 更新日時:2020/02/13 17:26
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
出力0.1kWから0.4kWまで製作可能です。 詳細表示
- FAQ番号:37737
- 公開日時:2020/02/13 18:13
- カテゴリー: ギヤードモータ
232件中 1 - 10 件を表示