よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ギヤードモータ 』 内のFAQ
-
GM-D(P)、GM-LJPシリーズでは高温仕様として周囲温度60℃まで対応しています。 但し、以下の仕様については対応していません。 〇GM-LJP 22kW 6P、及び 30kW,37kW 4P ブレーキなし 理由:耐熱クラスが上げられないため 〇GM-DPB 5.5kW,7.5kW... 詳細表示
- FAQ番号:37708
- 公開日時:2020/02/07 15:18
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ブレーキ付ギヤードモータで出力0.1〜2.2kWの範囲で準備しています。バケツの取手を想像するレバーが装着してあり、90°回転させるとブレーキが解放します。手動解放は100回以下となります。ご注文の再には“ワンタッチ手動解放付”とご指定ください。 詳細表示
- FAQ番号:11807
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-Sシリーズ
-
ギヤードモータで使用するベアリング(モータ部、減速機部共)と減速機に封入するグリースを低温仕様用にして製作しております。 【ご使用上の注意】 1)連続運転時の負荷率は50%とし、負荷率100%時は10%EDで1回/hr起動としてください。 2)常温での運転は300hr以内としてください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:38317
- 公開日時:2021/04/02 16:52
- 更新日時:2021/04/08 12:36
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ギヤードモータは減速機と一体品であることから、規制対象となっていません。 詳細表示
- FAQ番号:19938
- 公開日時:2018/03/20 15:55
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
耐圧防爆形ギヤードモータの端子箱形状は屋内形と屋外形で変更ありませんが、屋外形には、端子箱に防滴カバーが取り付けられます。 防滴カバーの形状については外形図にてご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:38333
- 公開日時:2021/04/20 14:17
- 更新日時:2021/04/20 14:40
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
お問い合わせいただきましたギヤードモータは、 「スピードコントロールシリーズ」のスピードコントローラーとセットで使用するギヤードモータになり、「単相インダクションのスピードコントロールタイプ」と思われます。 同機種は2012年に生産終了させていただいています。 後継機種はございませんので、G... 詳細表示
- FAQ番号:38324
- 公開日時:2021/04/20 13:36
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ギヤードモータの取付ボルトは、付属されていません。 お客様にて準備をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:38320
- 公開日時:2021/04/02 17:01
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
屋外形構造での低温仕様の製作は可能です。 ただし、低温倉庫など屋内での使用に限定してください。 屋外で水のかかる環境下では使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:38319
- 公開日時:2021/04/02 16:58
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
高性能省エネモータで保護構造特殊は対応しておりません。 屋外形(IP44)は対応可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38316
- 公開日時:2021/04/02 16:47
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
お問い合わせの出力、減速比、取付方向の場合、形式はGM-DFWとなります。 GM-DFWはグリース潤滑ですので軸下で取り付けることができます。 詳細表示
- FAQ番号:38290
- 公開日時:2021/04/02 15:51
- カテゴリー: ギヤードモータ
232件中 91 - 100 件を表示