ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 24ページ 次へ
  • ギヤードモータの出力軸センターハイトについて

    ギヤードモータのセンターハイト公差は0 ~ -0.5mmで製作されていますので、正確な調整を要する場合にはシムによる調整を行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:19910
    • 公開日時:2018/03/20 15:10
    • 更新日時:2020/09/24 15:13
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • ギヤードモータの現行品への置き換えについて

    ・現行品と始動特性が変わりますのでFR-D700,E700,A800使用の場合、現行相当のトルク特性を出す為にトルクブーストを4%(0.75kW)、5%(1.5kW)に設定してください。 ・現行品と全長が異なります。 (0.75kW:+4mm、1.5kW:+5mm) ・滑りが減り、若干速度増になる場合が... 詳細表示

    • FAQ番号:38830
    • 公開日時:2022/08/03 17:01
    • 更新日時:2022/08/04 15:12
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • GM-J2シリーズについて

    GM-J2シリーズの端子箱付は、出力軸より見て左側が標準位置となります。 ご注文時に「出力軸より見て○側」とご指定いただければ、指定の位置にて製作いたします。 出力軸より見て上、右、下の3方向(90°ピッチ)からお選びいただけます。 詳細表示

  • ジャストデリバリーサービス

    2.2kW以下は10台未満、3.7kW以上では3台の制限があります。 また、平行軸で減速比1/270以上、直交軸で1/300以上の高減速機種はさらに制限があります。 詳細表示

  • ブレーキトルクについて

    ブレーキトルクは静摩擦トルクで表しています。 使用開始当初は所定のブレーキトルクが出ない場合があります。 これは制動面が慣らされていないためであり、このような場合は軽負荷の条件でON・OFFによる摩擦面のすり合わせを行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:19905
    • 公開日時:2018/03/20 15:06
    • 更新日時:2020/09/24 15:16
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • GM-J2シリーズについて

    防塵防水形(IP65)には対応できません。 GM-J2シリーズの標準仕様は、端子箱がついていない(ラグ式)ギヤードモータです。 準標準品として端子箱付を用意しています。 小形端子箱付は「GM-J2T」、大形端子箱付は「GM-J2W」の形名です。 いずれも屋内IP40相当となります。 詳細表示

  • 海外規格対応について

    定トルクギヤードモータのcUL認証品は対応しておりません。 詳細表示

  • GM-S,GM-SHY,GM-SSYシリーズの端子箱について

    屋外形の鋼板端子箱とした「端子箱のみ屋外形」で対応できます。 また、0.75kW以上の端子箱を使用することでも対応可能です。 お見積りやご注文の際に「屋内形鋼鈑製端子箱を使用」と指定していただければ、対応いたします。 詳細表示

  • PLGフィードバック制御用ギヤードモータについて

    90°ピッチでプラグの引出口方向を変更できます。 詳細表示

  • S-PMギヤードモータについて

    S-PMギヤードモータの定格回転速度は3,000r/minです。 詳細表示

232件中 91 - 100 件を表示