ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 24ページ 次へ
  • ギヤードモータの形式について

    GM-DP 0.75kWの屋外・防水であれば、形式に変更はなく特殊仕様として「IP45」がつきます。 カタログに記載のIP65仕様であるGM-DPW形は、屋内の食品機械等で使用することを前提としており、屋外での使用に向いていません。 詳細表示

  • 中国CCC認証について

    GM-J2シリーズは中国CCC認証の取得を行っていません。 中国CCC認証(GB12350-2009)対象品目に「小電力モータ」があり、1.1kW以下が対象となります。GM-S、D、SHY、SSY形で00.1〜0.75kWで認証を取得しています。 詳細表示

    • FAQ番号:11816
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-J2シリーズ
  • S-PMギヤードモータについて

    予備励磁とは停止時に直流励磁し保持トルクを発生する制御です。 保持トルクは約50%(初期値)ですが、パラメータ設定により、調整することが可能です(0~150%)。 サーボロック機能ではありません。 詳細表示

  • PLGフィードバック制御用ギヤードモータについて

    PLG(エンコーダ)部の保護構造が確保できないため屋外構造は製作できません。 詳細表示

  • 480V/60Hz時のブレーキ電源について

    2.2kW以下のブレーキ付ギヤードモータで モータ電源480V/60Hz、ブレーキ電源480V仕様として対応しております。 0.1~0.4kWについては、鋼鈑製端子箱(0.75kW以上屋内形端子箱)での対応となります。 詳細表示

  • S-PMギヤードモータについて

    同一容量、減速比を使用した場合、50Hz地区では出力軸回転速度は倍に、トルクは半減します。 従って、2倍の減速比を使用することにより同一仕様が得られます。 減速機付のメリットです。 詳細表示

  • 海外規格対応について

    三菱電機ギヤードモータの標準品は、EN、UL/cUL、CCCなどの規格には対応しておりません。 特殊仕様品としての対応となります。 詳細表示

  • 欧州向けIE2について

    《変更点》 形名 シリーズ名の後に「2」が追加されます。 GM-S⇒GM-S2 GM-D⇒GM-D2 GM-SSY⇒GM-SSY2 GM-SHY⇒GM-SHY2 効率クラス IE1 ⇒ IE2 絶縁【耐熱クラス】 E種【120(E)】 ⇒ B種【130(B)】 端子箱 樹脂製(S,SSY,... 詳細表示

  • 欧州向けIE2について

    外観寸法、および端子箱の変更はありません。 ※セールスとサービス871-0217に記載のアルミ製新端子箱ではなく、従来品の端子箱となります。 《変更点》 形名 シリーズ名の後に「2」が追加されます。 GM-SW⇒GM-S2W GM-DW⇒GM-D2W GM-SSYW⇒GM-SSY2W GM-SHYW... 詳細表示

  • 油面計、排油プラグについて

    油面計はギヤケースの左右両側にあります。 排油プラグは出力時からみて左側になります。 特殊で右側に取り付けることも可能です。ただし、この場合排油プラグは、2箇所になります。 詳細表示

232件中 101 - 110 件を表示