ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 24ページ 次へ
  • ラジアル荷重がカタログ値を越える場合の対処方法

    ラジアル荷重を低減する方法として、 1:スプロケットを使用時には歯数を増やし、径を上げることで荷重の低減が図れます。 2:スプロケットを出力軸の付け根側に固定することにより小さくできます。 3:出力やギヤサイズをアップし許容値内に入るギヤードモータを選定します。 一般的に平行軸では、出力軸直径の3倍以上のスプ... 詳細表示

    • FAQ番号:11790
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • オイルシール、軸受の交換について

    運転に支障がないかをご確認のうえ、お客様責任のもとご判断願います。 基本的には交換を推奨いたします。 詳細表示

  • 低温仕様について

    低温倉庫のように一定温度の環境下で使用できる製品を「低温仕様」として対応しています。(0.1~2.2kW 三相) 対応温度は、-30℃、-25℃、-20℃となります。 詳細表示

  • 韓国高効率仕様の対応について

    韓国へギヤードモータを輸出する場合、ギヤードモータ単品、装置組み込みに係らず、高効率規制の対象となります。 認証取得義務対象業者は、「韓国国内の製造業者又は輸入業者」であり、外国製造業者が認証取得することはできません。 従って、三菱ギヤードモータを韓国に輸出される場合、認証取得済み韓国輸入業者に依頼されるか、... 詳細表示

    • FAQ番号:17985
    • 公開日時:2014/03/05 14:47
    • 更新日時:2018/03/20 15:01
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • 海外規格対応について

    マレーシア向けについてのギヤードモータに対する高効率規制は現時点では特にありません。 熱帯処理等の対応が必要な可能性がありますので別途ご確認ください。 詳細表示

  • 直交中空軸に挿入するキー長さについて

    中空軸直交ギヤードモータに挿入するキーは中空軸穴径の2倍を目処に挿入ください。サービスファクタ1.0のGM-SSYでは穴径の1.5~2.0倍、同1.4のGM-SHYでは2.0~2.5倍のキー長さを選定ください。挿入するキーは中空軸端面側(H8公差)にかかるように挿入ください。 詳細表示

  • 出力軸許容トルクについて

    ギヤードモータの場合、オイルシールの摩擦、歯車効率、グリースの撹拌ロスを見越し出力軸許容トルクを設定しています。出力軸許容トルク以下でお使いください。 詳細表示

    • FAQ番号:19950
    • 公開日時:2018/03/20 16:01
    • 更新日時:2020/09/24 14:36
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • サービスファクタについて

    減速機部の大きさは、被動機により異なる種々の荷重条件を考慮し、定常的荷重条件に換算した出力相当の機械的強度を持つものを選定する必要があります。 定常荷重条件に換算した出力(kW)=所要動力×サービスファクタ 詳細表示

    • FAQ番号:11788
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Dシリーズ
  • オイル潤滑機種の取付について

    GM-D形でオイル潤滑機種のフランジ取付は給油栓とエアーブリーザを入れ替えることで立形・横形いずれの取付も可能です。 穴のあいたエアーブリーザを上部に取り付けてご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:19911
    • 公開日時:2018/03/20 15:12
    • カテゴリー: GM-Dシリーズ
  • インバータ駆動時、インバータ出力側にブレーキを結線

    インバータ駆動時はインバータの2次側へ接続せず、商用電源を経由した別切り、または早切り結線を行ってください。始動時の低電圧によるブレーキ動作遅れ、PWM波形による電源装置内部の素子破損が発生します。 詳細表示

    • FAQ番号:11809
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ

232件中 51 - 60 件を表示