ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ギヤードモータ 』 内のFAQ

232件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 24ページ 次へ
  • ラジアル荷重がカタログ値を越える場合の対処方法

    ラジアル荷重を低減する方法として、 1:スプロケットを使用時には歯数を増やし、径を上げることで荷重の低減が図れます。 2:スプロケットを出力軸の付け根側に固定することにより小さくできます。 3:出力やギヤサイズをアップし許容値内に入るギヤードモータを選定します。 一般的に平行軸では、出力軸直径の3倍以上のスプ... 詳細表示

    • FAQ番号:11790
    • 公開日時:2012/02/23 22:52
    • カテゴリー: GM-Sシリーズ
  • ギヤードモータの現行品への置き換えについて

    ・現行品と始動特性が変わりますのでFR-D700,E700,A800使用の場合、現行相当のトルク特性を出す為にトルクブーストを4%(0.75kW)、5%(1.5kW)に設定してください。 ・現行品と全長が異なります。 (0.75kW:+4mm、1.5kW:+5mm) ・滑りが減り、若干速度増になる場合が... 詳細表示

    • FAQ番号:38830
    • 公開日時:2022/08/03 17:01
    • 更新日時:2022/08/04 15:12
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • ギヤードモータの形式について

    GM-DP 0.75kWの屋外・防水であれば、形式に変更はなく特殊仕様として「IP45」がつきます。 カタログに記載のIP65仕様であるGM-DPW形は、屋内の食品機械等で使用することを前提としており、屋外での使用に向いていません。 詳細表示

  • 耐圧防爆形ギヤードモータについて

    耐圧防爆形ギヤードモータの端子箱形状は屋内形と屋外形で変更ありませんが、屋外形には、端子箱に防滴カバーが取り付けられます。 防滴カバーの形状については外形図にてご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:38333
    • 公開日時:2021/04/20 14:17
    • 更新日時:2021/04/20 14:40
    • カテゴリー: ギヤードモータ
  • 高性能省エネモータ(GM-DH,GM-SHYH)について

    高性能省エネモータで保護構造特殊は対応しておりません。 屋外形(IP44)は対応可能です。 詳細表示

  • 出力軸について

    弊社での出荷試験が出来ない為、出力軸キー溝なしの対応はできません。 詳細表示

  • GM-S,GM-SHY,GM-SSYシリーズの端子箱について

    屋外形の鋼板端子箱とした「端子箱のみ屋外形」で対応できます。 また、0.75kW以上の端子箱を使用することでも対応可能です。 お見積りやご注文の際に「屋内形鋼鈑製端子箱を使用」と指定していただければ、対応いたします。 詳細表示

  • ブレーキ電源について

    ブレーキ電源装置に印加する電圧は200V級では200Vです。 電源装置で半端整流されるため、ブレーキコイル印加する電圧は√2×V/πでDC90Vとなります。 詳細表示

  • 直交中空軸に挿入するキー長さについて

    中空軸直交ギヤードモータに挿入するキーは中空軸穴径の2倍を目処に挿入ください。サービスファクタ1.0のGM-SSYでは穴径の1.5~2.0倍、同1.4のGM-SHYでは2.0~2.5倍のキー長さを選定ください。挿入するキーは中空軸端面側(H8公差)にかかるように挿入ください。 詳細表示

  • 取付姿勢について

    GM-SSYシリーズは全機種グリース潤滑であり、取付姿勢の制限はありません。 モータ部分が上となる取付姿勢も可能です。GM-Sシリーズ、GM-SHYシリーズも同様にグリース潤滑で取付自在です。 詳細表示

232件中 71 - 80 件を表示