よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 産業用・協働ロボット MELFA 』 内のFAQ
-
【RV-8CRL】 倒れモーメント :ML 900N・m ねじりモーメント :MT 900N・m 水平方向並進力 :FH 1000N 垂直方向並進力 :FV 1700N ※他の機種の値や詳細は、各機種の標準仕様書「2.1.2 据付面にかかる反力」を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:39790
- 公開日時:2023/06/30 10:48
- カテゴリー: MELFA CRシリーズ
-
【RV-2Fシリーズ】 倒れモーメント :ML 240N・m ねじりモーメント :MT 150N・m 水平方向並進力 :FH 700N 垂直方向並進力 :FV 820N 【RV-4Fシリーズ】 倒れモーメント :M... 詳細表示
- FAQ番号:39788
- 公開日時:2023/06/30 10:49
- カテゴリー: MELFA Fシリーズ
-
ステップ運転時、NVOpenコマンドは外部からの見た目上は処理が終了したように見えますが、内部では実際には処理が完了してていません。ビジョンセンサとの通信に複数ステップの内部処理が必要です。 複数ステップ分のコマンドを手動で実行して、NVOpenコマンドを完了させるか、一度NVOpenまでを自動にて動作させ、H... 詳細表示
- FAQ番号:37992
- 公開日時:2020/09/29 16:50
- 更新日時:2023/07/26 08:18
- カテゴリー: MELFA FRシリーズ , MELFA CRシリーズ , MELFA ASSISTAシリーズ , MELFA Fシリーズ
-
ハンド爪形状、摩擦力に問題がないかを検討してください。さらに制御的に把持状態を確認するには、状態変数「M_EHHold」を確認してください。ハンド動作開始時は"0"となっており、動作終了時に指定把持力が出ていれば"1"となります。この為、ワークを落とすとM_EHHoldのデータが"0"となるので、M_EHHold... 詳細表示
- FAQ番号:37990
- 公開日時:2020/09/29 16:49
- 更新日時:2023/07/19 15:36
- カテゴリー: MELFA FRシリーズ , MELFA CRシリーズ , MELFA Fシリーズ , その他のシリーズ
-
可能です。速度監視機能(SLS)の中の速度制限オーバライドを設定いただく事で、SLS信号状態によって、動作速度を%で指定し制御することが可能です。 FR/CRシリーズ゙⇒取説「ロボット安全オプション」4.5.5.(3).(c)、F/CHシリーズ⇒取説「ロボット安全オプション」4.3.4.2.(4)を参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:37989
- 公開日時:2020/09/29 16:49
- 更新日時:2023/06/27 14:17
- カテゴリー: MELFA FRシリーズ , MELFA CRシリーズ , MELFA Fシリーズ
-
状態変数「M_SfMode」で現在の監視モードが確認可能です。 M〇〇=M_SfModeにて現在の監視モードNo.がM〇〇に代入されます。監視モードNo.の内容は以下の通りです。"1"⇒モードM、"2"⇒モード1、"3"⇒モード2(A)、"4"⇒モード2(B)、"5"⇒モード3、"0"⇒機能無効状態。 各モ... 詳細表示
- FAQ番号:37987
- 公開日時:2020/09/29 16:48
- 更新日時:2023/07/19 15:30
- カテゴリー: MELFA Fシリーズ
-
RC内部タイマデータをファイル名としてファイル毎に名前を変更して保存する事が可能です。時刻(時分秒)の例は、取説「力覚機能」8.3.6.2項のサンプルプログラムを参照ください。また、日付(年下2桁、月、日)の場合は、前述のプログラム内のM1を以下に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:37985
- 公開日時:2020/09/29 16:48
- カテゴリー: 産業用・協働ロボット MELFA
-
ファイル名を指定してRC内に力覚ログファイルを保存することが可能ですが、保存できるファイルは2つまでとなります。力覚ログファイルFTP転送をご使用いただくことで、PC等に複数のファイルを保存することが可能です。 取説「力覚機能」8.3.3項、8.3.5項を参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:37983
- 公開日時:2020/09/29 16:47
- 更新日時:2023/06/27 11:47
- カテゴリー: MELFA FRシリーズ , MELFA CRシリーズ , MELFA ASSISTAシリーズ , MELFA Fシリーズ
-
パラメータ「JOGSPMX」で変更可能です。 ”MANUAL”モード時のロボット動作速度を制限します。単位:mm/s。 250より大きな値を設定しても、最大値は250に制限されます 詳細表示
- FAQ番号:18028
- 公開日時:2014/04/15 12:58
- 更新日時:2023/07/26 14:33
- カテゴリー: MELFA FRシリーズ , ロボット , MELFA CRシリーズ , MELFA ASSISTAシリーズ , その他のシリーズ
-
パラメータ「HIOTYPE」で内蔵エアハンドインタフェースの電気的仕様(ソース/シンク)を設定します。ご使用になるソレノイドバルブなどの仕様に合わせて設定してください。 設定値は 0:ソース/1:シンク です。 詳細表示
- FAQ番号:18027
- 公開日時:2014/04/15 13:15
- 更新日時:2023/07/20 12:09
- カテゴリー: MELFA Fシリーズ
194件中 171 - 180 件を表示