ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GOT800シリーズ 』 内のFAQ

69件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 7ページ 次へ
  • 数値入力/アスキー入力時のカーソル消去について

    作画ソフトウェアで設定してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 キーコード001B(H)を割り付けたタッチスイッチで、数値入力/アスキー入力用のカーソルを 消去できます。(下図参照) また、システムのキーウィンドウをクローズした場合もカーソルを消去します。 図 詳細表示

    • FAQ番号:12372
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 13:03
  • 画面データアップロード中のCPUエラー表示について

    GOTから画面データをアップロード中は、オフラインモードとなりCPUと通信しないため、 CPUのエラーは表示できません。 詳細表示

    • FAQ番号:12354
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2019/01/08 09:53
  • タッチスイッチとランプ表示などのスプライトの重ね合わせについて

    スプライトの重ね合わせは、下記1と2の組み合わせのみ可能です。 1. タッチスイッチ([図形種類]を[なし]に設定) 2. タッチスイッチ、数値入力、アスキー入力以外のスプライト SW0NIW-A8GOTP、SW1NIW-A8GOTPを使用の場合は、 タッチスイッチの[基本設定]タブ→[表示切換え]を... 詳細表示

    • FAQ番号:12387
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 15:31
  • 「パスワード照合を行ってください」というメッセージについて

    GOT800シリーズから画面データをアップロード時に、「パスワード照合を行ってください」 というメッセージが表示される場合、 画面データにデータ転送用のパスワードが設定されているため、アップロード時にパスワードを 入力する必要があります。 GOT800シリーズ用画面作成ソフトウェア(SW3NIW-A8GO... 詳細表示

    • FAQ番号:12353
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/24 16:47
  • 数値入力/アスキー入力でのRETキーを押した時のキーウィンドウ消去について

    作画ソフトウェアで設定してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 [作画設定]→[データ入力]→[カーソル情報]の [RETキー押下時にキーウィンドウ,カーソルを閉じる]をチェックしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:12373
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 13:10
  • GOT800・A77GOT・A64GOTシリーズ製品の入手・修理について

    GOT800・A77GOT・A64GOTシリ-ズ関連製品については、 すでに生産および修理受付期間を終了しております。 機能・性能ともに充実したGOT2000シリ-ズへの置き換えを推奨します。 詳細については下記テクニカルニュースを参照してください。 1. GOT800シリーズ生産中止のお知らせ (P... 詳細表示

    • FAQ番号:12336
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/15 15:50
  • 表示順を新しい順に設定したアラームリスト表示でのアラームの表示順について

    作画ソフトウェアで設定を確認してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 アラームリスト表示画面から他の画面に切り換えた場合、 GOTは前画面で表示していたアラームの発生日時や順序を記憶しません。 アラームの発生日時や順序を保存する場合は、 [作画設定]→[メッセージ表示]→[アラームリスト表示]... 詳細表示

    • FAQ番号:12386
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 15:27
  • PC9800で画面データ作成時に発生する一般保護違反のエラーについて

    このエラーは、作画ソフトSW□NIW-A8GOTPで出ているものではなく、 Microsoft社のWindows 95で出ているエラーです。 発生時の回避方法は以下のとおりです。 <アクセラレータの設定変更> 1. [マイコンピュータ]アイコンを右クリックして、   ショートカットメニュ... 詳細表示

    • FAQ番号:12360
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 11:35
  • GOT本体とパソコンでの画面データのデバッグについて

    GOT本体とパソコンをRS-232ケーブルで接続し、画面データをデバッグ(デバイス値の変更、 デバイス値の変化の確認)できます。 設定したデバイスの状態をファイル保存し、次のデバッグ時に使用できます。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 (例)M0のON/OFFを表示するランプのデバッグ 1. [通... 詳細表示

    • FAQ番号:12395
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 15:54
  • ユーザ作成した図形のランプ表示について

    ランプではユーザ作成した図形を使用できません。 作成した図形を部品として登録し、部品表示機能を使用してください。 部品の登録方法、部品表示機能の詳細については下記を参照ください。 SW3NIW-A8GOTP形作画設定ソフトウェアパッケージオペレーティングマニュアル (モニタ画面作成編) (IB-689... 詳細表示

    • FAQ番号:12370
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/16 12:59

69件中 41 - 50 件を表示