よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
スプリングクランプ端子仕様にフェルール端子で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約22% 削減されます。 スプリングクランプ端子仕様に単線、より線で配線した場合、ねじ端子仕様(丸圧着端子)と比較し、配線作業時間が約52% 削減されます。 ※非熟練者(作業経験2年)での比較(一般社法... 詳細表示
- FAQ番号:37862
- 公開日時:2020/05/29 11:57
- 更新日時:2020/06/02 13:52
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
電線の接続強度は規格(JIS C 8201-4-1、IEC60947-4-1)により定められ、当社の製品はその基準を満足しており、安心してお使いいただけます。 詳細表示
- FAQ番号:37861
- 公開日時:2020/05/29 11:55
- 更新日時:2020/08/26 09:26
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
US-H形の耐電圧は2.5kVです。 印加箇所は以下の通りです。 1.主回路端子と操作回路端子との間 2.充電部一括とアースとの間 3.主回路各相間 詳細表示
- FAQ番号:14996
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-N□形は標準品にて端子カバーを付けています。また、UA-DR1/UA-SH1形駆動ユニットはオプションにて端子カバーを用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:14985
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
単相回路または三相回路に適用できます。使用電圧範囲についてUS-N(H)70/80NS(TE)は200Vクラス、400Vクラスに分かれます。US-N20〜50(TE)はAC100V、AC200V、AC400Vの広範囲の電圧に適用でき、海外向けのAC480V回路にも同一品で適用できます。以下にUS-N□形の使用電圧... 詳細表示
- FAQ番号:14983
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
US-H20(DD)〜US-H50(DD)形に適用できるワンタッチ取り付け可能な透明な充電部保護カバー(UN-CV501US)をオプション部品として用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:14972
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
AC操作DC励磁の電磁石方式を採用しているS-N50〜N800形に使用しているコンデンサはフィルムコンデンサであり電解コンデンサは使用していません。 詳細表示
- FAQ番号:14911
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
スプリングクランプ端子仕様において、推奨している電線は何ですか?
単線、より線、可とうより線いずれの電線もフェルール端子※なしでの直付けでのご使用が可能です。また、フェルール端子付き電線もご使用いただけます。 ※フェルール端子とは電線の終端処理をする部品の一つ。電線とほぼ同径の円筒状で、被覆を剥いた終端を中に通し外部から圧着する。圧着後は角筒になる。 詳細表示
- FAQ番号:37863
- 公開日時:2020/05/29 11:55
- 更新日時:2020/06/02 13:36
- カテゴリー: スプリングクランプ端子仕様
-
主回路3極電磁接触器への補助接点ユニットの取付け可否について
ヘッドオンタイプのUN-AX2、AX4形は取付け可能です。サイドオンユニットのUN-AX11形は取付けできません。 詳細表示
- FAQ番号:15062
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
主回路4極品は製作していません。 詳細表示
- FAQ番号:15059
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
176件中 151 - 160 件を表示