ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 電力管理用計器 』 内のFAQ

262件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 27ページ 次へ
  • 過電流強度について

    CTの定格一次電流に対して、熱的及び機械的に損傷しない電流の倍数を示した定数のことです。 たとえば、短絡電流12.5kAでCTの定格一次電流が200Aならば 過電流強度=12500/200=62.5 なので、 定格過電流強度は62.5より大きい75倍のものを選定することが必要です。 詳細表示

  • 変流器(CT)の定格負担の選定について

    変流器(CT)の誤差保証範囲は、「定格負担の25%~100%」の範囲です。 (例えば定格負担15VAの場合、誤差保証範囲は3.75VA~15VAとなります。) 使用負担(計器類とリード線の合計負担)が、「定格負担の25%~100%」となるように定格負担(5VA、15VA、40VA)を選定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12883
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2018/09/28 09:30
    • カテゴリー: 計器用変成器
  • パルス定数について

    電力量計が1kWh(VT・CTの二次側で1kWh)計量したときに出力するパルス数を表します。 電力量計が出力するパルスのパルス定数が10000pulse/kWhの場合、1kWh計量したときに10000pulse出力するということになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12850
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2021/09/27 10:03
    • カテゴリー: 電力量計
  • 電力量計の乗率の種類について

    変成器付計器の場合の乗率は次の3種類があります。  (1)10の整数べき倍      (2)1/10合成変成比倍      (3)合成変成比倍 例)6600/110V、200/5Aの場合、それぞれの乗率は以下の通りです。  合成変成比=(6600/110)×(200/5)=60×40              ... 詳細表示

    • FAQ番号:18351
    • 公開日時:2014/11/19 00:29
    • カテゴリー: 電力量計
  • スマートメーターの接続可能な電線について

    三菱スマートメーターへ接続可能な電線サイズは次のとおりです。 5A計器  :直径1.6mm(1/1.6) ~ 22mm2(7/2.0)60A計器 :直径1.6mm(1/1.6) ~ 22mm2(7/2.0)120A計器 :直径2.6mm(1/2.6) ~ 60mm2(19/2.0) 詳細表示

    • FAQ番号:18266
    • 公開日時:2014/09/29 13:13
    • カテゴリー: 電力量計
  • 延長目盛について

    延長目盛は3倍延長目盛を標準としています。機種により2倍延長目盛,5倍延長目盛も製作します。 モータ起動時の起動電流のように一時的に過大な電流が流れる回路の電流を計測する場合に使用します。 定常時の電流値により定格電流を選定し、起動電流で指針が振り切れないように延長目盛の値を選定することで可動部が機械的損傷を受け... 詳細表示

  • VT・CT二次側電路の接地について

    VT・CT・VCTの二次側(低圧用は除く)は接地が必要です。  (1)特別高圧計器用変成器 ・・・ A種接地工事  (2)高圧計器用変成器    ・・・ D種接地工事  (3)低圧計器用変成器    ・・・ 接地工事不要  ※(3)の低圧において接地が不要となる理由は電気設備基準の解釈第13条の記載によります。... 詳細表示

  • パルス単位について

    パルス発信装置の出力パルス1パルスが、VT・CTの一次側で何kWhに相当するかを表します。 パルス単位が100kWh/pulseの場合、1パルス出力したときは100kWhの電力量が使用されたということになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12849
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • 更新日時:2021/09/27 09:59
    • カテゴリー: 電力量計
  • 確度階級について

    確度階級とは、指定された使用状態の下で、規定の限度内の誤差をもつVT・CTに割り当てられた階級です。 (例)1.0級→±1%誤差 詳細表示

  • 特別検定について

    変成器と組合せて使用する電力量計の場合、変成器を添えないで検定を申請することができる検定方法です。 初回検定は、電力量計と変成器を同時に検定所へ提出し検定を受けますが、2回目以降(変成器の初検定年月から14年を経過していない場合)は電力量計のみの提出で検定が受けられる方法です。 詳細表示

    • FAQ番号:12855
    • 公開日時:2012/03/14 20:00
    • カテゴリー: 電力量計

262件中 1 - 10 件を表示