よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
IP20です。 詳細表示
- FAQ番号:15050
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
逆接続(負荷側端子を電源側、電源側端子を負荷側として接続)は可能です。ただし、電磁開閉器本体は正しい方向に取付けてください。 詳細表示
- FAQ番号:15049
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
全電圧印加方式の直流コイルであるため、突入電流は流れません。 詳細表示
- FAQ番号:14930
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
二種耐熱形機械ラッチ式電磁接触器のSL(D)-N50FN〜N400FN形の操作コイルAC100V、AC200V定格品のみAC/DC共用としています。 詳細表示
- FAQ番号:14937
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: S/SL/SR□FN 二種耐熱形電磁接触器・電磁継電器
-
操作コイルに極性はありません。 詳細表示
- FAQ番号:15068
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: DU-Nシリーズ 直流電磁接触器
-
取付可能な方向は以下の通りです。 1.電源側端子を上部、負荷側端子を下部とした取付けを正規取付け状態 2.正規取付け状態から各方向30℃までの傾斜取付け 3.正規取付け状態から反時計方向に90度回転した横取付け(特性はほとんど変化しませんが、機械的耐久性が低下するものもあります)。ただし、可逆式、機会ラッチ... 詳細表示
- FAQ番号:15038
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
US-H□形の主回路は交流電源専用品です。直流回路用にはUS-KD8形ソリッドステートコンタクタがあります。 詳細表示
- FAQ番号:14977
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
販売はしていません。 詳細表示
- FAQ番号:15063
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: SD-Qシリーズ 高感度コンタクタ
-
モータに全電圧を加えて始動や停止を行う最も一般的な始動方法です。全電圧始動ともいいます。 詳細表示
- FAQ番号:15031
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
ET-N形電子式モータ保護リレーの負荷側に進相コンデンサを接続すると、モータ電流とコンデンサの高調波電流の合成電流が流れます。高調波電流を含む電流はひずみ波形電流となっているため、電流・位相検出精度が低下して、過電流保護や反相保護、欠相保護が正しく出来ず、不要動作や動作不良が発生します。 詳細表示
- FAQ番号:18950
- 公開日時:2015/07/09 11:53
- カテゴリー: ET-N形 電子式モータ保護リレー
176件中 41 - 50 件を表示