よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
低圧開閉器
『 低圧開閉器 』 内のFAQ
-
ミラーコンタクトとは主接点が溶着しても補助b接点は接触せず、インパルス電圧2500Vに耐える機能のことです。 詳細表示
- FAQ番号:19048
- 公開日時:2021/04/09 13:31
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
電磁接触器には各負荷の制御方法を想定した級別(AC-1級、AC-3級、AC-4級など)毎に定格が定められています。選定するには負荷の種類や負荷の容量、電圧、使用方法などの情報が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:19045
- 公開日時:2021/04/09 13:27
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
ET-N形電子式モータ保護リレーの負荷側に進相コンデンサを接続すると、モータ電流とコンデンサの高調波電流の合成電流が流れます。高調波電流を含む電流はひずみ波形電流となっているため、電流・位相検出精度が低下して、過電流保護や反相保護、欠相保護が正しく出来ず、不要動作や動作不良が発生します。 詳細表示
- FAQ番号:18950
- 公開日時:2015/07/09 11:53
- カテゴリー: ET-N形 電子式モータ保護リレー
-
常時は接点が開いていて、操作コイルに通電すると閉じる接点です。NO(Normally Open)接点ともいいます。 詳細表示
- FAQ番号:15027
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
操作コイルを励磁し接点が閉路状態でのコイル容量(消費電力)です。 詳細表示
- FAQ番号:15022
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
主回路に通電し、規格に定められた条件で開閉した場合の電気的損耗による耐久性です。 詳細表示
- FAQ番号:15017
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- 更新日時:2019/12/23 13:31
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
周囲温度40℃で定格電流通電では冷却フィンは最大90℃程度になります。 詳細表示
- FAQ番号:14975
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: ソリッドステートコンタクタ
-
直流回路の場合、交流に比べて負荷電流の遮断が困難なため、各主接点に永久磁石を設けアークを消弧機構方向へ駆動させて遮断性能を向上させています。駆動方向は永久磁石の磁束の向きとアーク(電流)の方向によって決まるため、永久磁石の極性に合わせて主回路の極性を決めておく必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:14935
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: DU-Nシリーズ 直流電磁接触器
-
SD-N11〜N400形の操作コイルには極性はありません。ただし、SD-N600/N800、DU(D)-N□の主接点および,SD-Q□の操作コイルには極性があります。 詳細表示
- FAQ番号:15054
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
-
操作コイル用サージ吸収器はありません。S-N50〜S-N800形の操作コイルはAC操作DC励磁方式を採用しており,サージ吸収機能を内蔵しています。サージ吸収器の取付は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:15051
- 公開日時:2012/03/28 21:11
- カテゴリー: 電磁開閉器・電磁接触器
176件中 81 - 90 件を表示