ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ソリッドステートコンタクタ 』 内のFAQ

39件中 31 - 39 件を表示

前へ 4 / 4ページ 次へ
  • US-H□形の端子カバーについて

    US-H20(DD)〜US-H50(DD)形に適用できるワンタッチ取り付け可能な透明な充電部保護カバー(UN-CV501US)をオプション部品として用意しています。 詳細表示

    • FAQ番号:14972
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-H□DD形個別制御品について

    2個の主回路素子を独立に制御できる製品で、単極形のSSCを2台以上使用する用途では全体として小形化できます。複数の単相ヒータで広範囲にわたり一定温度制御に有効です。 詳細表示

    • FAQ番号:14965
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • 耐電圧について

    US-H形の耐電圧は2.5kVです。 印加箇所は以下の通りです。  1.主回路端子と操作回路端子との間  2.充電部一括とアースとの間  3.主回路各相間 詳細表示

    • FAQ番号:14996
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • 耐電圧について

    US-N5SS形、US-N8SS形、US-N70NS形、US-N80NS形の耐電圧は2kVです。US-N20〜50形の耐電圧は2.5kVです。 印加箇所は以下の通りです。  1.主回路端子と操作回路端子との間  2.充電部一括とアースとの間  3.主回路各相間 詳細表示

    • FAQ番号:14995
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-N□形の交流電源操作について

    US-N□形は直流電源(DC12〜24V)での制御となります。ただしオプションユニットのUA-DR1/UA-SH1形駆動ユニットを使用することで交流電源(AC100〜120V、AC200〜240V)で制御できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14987
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-N□形の端子カバーについて

    US-N20〜50(TE)形は専用品にてCAN端子端子品を用意しています。 形名:US-N20〜50(TE)CX 詳細表示

    • FAQ番号:14986
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-N□形の適用負荷について

    US-N□形は交流電源のモータ、ヒータ、照明負荷、コンデンサ負荷などに使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14980
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • DINレール取付けについて

    US-N□形では5Aフレーム、8Aフレームが標準品でDINレール取付けができ、20Aフレームは専用品でDINレール取付け品があります。  形名:US-N5SS(TE)、US-N5SS(TE)、US-N20(TE)RM US-H□形では20Aフレームと30Aフレームが専用品でDINレール取付け品があります。  形名... 詳細表示

    • FAQ番号:14971
    • 公開日時:2012/03/28 21:11
  • US-H□形の接続方法について

    三相回路で2極の開閉を行えば三相負荷の開閉ができます。US-Hで2極開閉し、残りの1極は電線で短絡すれば使用できます。但し、デルタ相内での開閉はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14964
    • 公開日時:2012/03/28 21:11

39件中 31 - 39 件を表示