ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 マルチリレー(MP11A) 』 内のFAQ

39件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 4ページ 次へ
  • 保護設定について

    各保護の動作値設定を"OFF"にすると、保護が動作することはありません。 詳細表示

    • FAQ番号:13176
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • 保護設定について

    弊社では判断できませんので、お客様にて選定お願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:13177
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • 電力量の差異について

    以下の要因によりフィーダの合計と上位電力量が一致しない場合があります。  ・各CTの誤差  ・MP11Aの計測誤差  ・負荷が小さい(定格の0.4%程度)のため電流を計測しない MP11Aは電流の計測値が定格の0.4%未満の場合、電流を0Aとして電力や電力量の計測を行いません。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:38390
    • 公開日時:2021/06/15 12:07
  • 電力量が増加しない

    MP11Aは電流の計測値が定格の0.4%より小さい場合、電流の計測値を0Aと表示します。 この時、電力の値も0kWとなるため、電力量の値も増加しません。 設備が運転を開始し、電流が定格の0.4%より大きくなると、電力量を計測するようになります。 詳細表示

    • FAQ番号:44281
    • 公開日時:2021/06/15 12:07
  • 保護機能試験用のケーブルが欲しい

    出力信号用のケーブル(形名M-CN3)で確認できます。 MP11Aを取り扱う代理店までお問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:44283
    • 公開日時:2021/06/15 12:07
  • 屋外盤での使用について

    MP11Aの液晶画面は、UVカット処理を行っています。 しかし直接日光が当たることにより、液晶部分の温度が上昇し、液晶の劣化が促進されます。 直接MP11Aに日光が当たらないような対策をお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:13175
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • バックライトの消灯について

    バックライトは常に点灯しており、消灯させることはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:38019
    • 公開日時:2021/02/03 11:23
  • 接点がONの状態から復帰しない

    接点が溶着している恐れがあります。接点が溶着している場合、 復旧させることはできませんのでMP11Aの交換が必要です。 代理店または弊社の営業担当までご連絡ください。 MP11Aの接点動作により遮断器が投入/開放動作した際に、遮断器の 制御電流が流れている状態でMP11Aの接点が閉... 詳細表示

    • FAQ番号:38640
    • 公開日時:2022/03/04 00:00
  • MP11Aから遮断器の投入/開放操作を行っても遮断器が動作しない

    遮断器のグリースが固化・固渋している状態で、MP11Aから遮断器の操作を行うと、 MP11Aの接点が溶着することがあります。下の【接点溶着までの流れ】を参照ください。 一度接点が溶着すると、復旧することはできません。またMP11Aの基板も焼損していることが多く、 修理も困難です。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:39484
    • 公開日時:2021/06/15 12:07
  • CC-Linkのバージョンについて

    MP11AのCC-Linkは、バージョン1.1のみ対応しています。 バージョン2には対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:13171
    • 公開日時:2012/02/24 21:35

39件中 1 - 10 件を表示