よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 MELPRO-Sシリーズ 』 内のFAQ
-
以下の要因が考えられます。 ・構内もしくは構外で地絡事故が発生 ・地絡事故は起こっていないが、力率改善コンデンサによってV0が発生 ・地絡事故は起こっていないが、3相電圧のアンバランスによってV0が発生 詳細表示
- FAQ番号:24711
- 公開日時:2019/04/19 08:49
- カテゴリー: 機種共通
-
継電器を動作させない方法は主に下記の3つです。 1. 地絡過電圧(OVG)要素の「動作電圧(%)」の整定スイッチを『ロック(不使用)』に合わせる。 なお、主回路を停電せず通電中に整定スイッチを変更する(「動作電圧(%)」を『ロック(不使用)』にする)ことは、 継電器が動作する恐れがあるため... 詳細表示
- FAQ番号:24468
- 公開日時:2019/03/14 12:17
- カテゴリー: 機種共通
-
変流器(CT)の二次側の定格電流が5Aのものを選定して下さい。 (地絡過電圧・逆電力継電器CRV1-A01S1の相電流回路における定格電流時の負担は0.5VA以下です。) なお、変流器(CT)の適用負担をもとに下記の変流器(CT)を選定して下さい。 定格負担:10VA (適用負担:5~10VA) ... 詳細表示
- FAQ番号:24479
- 公開日時:2019/04/23 13:20
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
リレーロックD/I機能を利用(DI端子へ電圧を印加)している間、保護機能を不使用(ロック)となります。 「(リレー)ロック解除時間」とは、DI端子への電圧印加解除後、保護要素の不使用(ロック)が解除されるまでの時間を任意に整定する機能です。 詳細表示
- FAQ番号:24470
- 公開日時:2018/11/26 18:50
- カテゴリー: 機種共通
-
以下の要因が考えられます。 ・発電量と負荷のバランスが崩れ、逆電力が発生した →発電量または負荷を調整し、逆電力が発生しないようにしてください。 ・逆電力は発生しておらず、配線を誤っている →結線をご確認ください 詳細表示
- FAQ番号:24710
- 公開日時:2019/02/28 20:12
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
共用できます。 その場合はCTの定格負担、過電流定数、CTの適用負担にご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:24480
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
メーカ推奨値はありません。 電力会社と協議の上、整定値を決めて下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24709
- 公開日時:2019/04/19 08:49
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
できます。 2台の変流器(CT)を1台の継電器と接続する場合は、A相とC相の電流を結線により合成することでB相を導出することができます。 接続方法の詳細は取扱説明書をご参照下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24481
- 公開日時:2019/02/28 20:13
- カテゴリー: 地絡過電圧・逆電力継電器(CRV1-A01)
-
まず、「(表示)復帰ボタン」を押して下さい。 事故が除去されていれば、継電器正面の「(表示)復帰ボタン」を押すと消灯します。 消灯しない場合は事故が継続している可能性があります。 事故が除去されているかどうかご確認下さい。 詳細表示
- FAQ番号:24473
- 公開日時:2019/02/28 20:12
- カテゴリー: 機種共通
-
検出しているV0が1.0%未満だと考えられます。 『V0計測』は以下の条件で表示されます。 ・入力が1.0%未満の時 :消灯 ・入力が1.0%~10%の時:0.1%ステップ ・入力が10%~50%の時 :0.5%ステップ ・入力が50%以上の時 :[O.F.]が表示 完全1相地絡電圧(3810... 詳細表示
- FAQ番号:24716
- 公開日時:2019/03/14 12:18
- カテゴリー: 機種共通
40件中 1 - 10 件を表示