ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 マルチリレー(MP11A) 』 内のFAQ

39件中 31 - 39 件を表示

前へ 4 / 4ページ 次へ
  • JEC規格のZCTとの組み合わせ

    MP11Aと組み合わせて使用できるZCTはZM型のみです。JEC規格品やこれら以外のZCTを接続すると、保護機能が正常に動作しません。 詳細表示

    • FAQ番号:18099
    • 公開日時:2014/04/16 18:41
    • 更新日時:2018/06/27 15:13
  • CC-Linkの終端抵抗について

    CC-Linkのマスタユニットから、一番端のMP11Aに接続してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13180
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • MP11Aのコネクタの型名について

    CN2およびCN3用ケーブル(M-CN2,M-CN3)で使用するコネクタの メーカおよび型番は以下のとおりです。 メーカ:タイコエレクトロニクスジャパン合同会社  ・M-CN2ハウジング:178289-7  ・M-CN3ハウジング:178289-8  ・コンタクト:35371... 詳細表示

    • FAQ番号:38242
    • 公開日時:2021/04/19 18:19
  • 保護設定について

    弊社では判断できませんので、お客様にて選定お願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:13177
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • MCDシリーズについての問い合わせ

    (1)お問い合わせの製品は、一般的に弊社の配電盤に搭載して納入しており  単品販売していないためFAサイトには掲載していません。 (2)対象機器納入時の代理店または弊社営業経由でご請求いただくようお願いします。 (3)対象機器を納入した代理店または弊社の営業担当へ、お... 詳細表示

    • FAQ番号:38183
    • 公開日時:2021/12/27 16:09
  • 接点がONの状態から復帰しない

    接点が溶着している恐れがあります。接点が溶着している場合、 復旧させることはできませんのでMP11Aの交換が必要です。 代理店または弊社の営業担当までご連絡ください。 MP11Aの接点動作により遮断器が投入/開放動作した際に、遮断器の 制御電流が流れている状態でMP11Aの接点が閉... 詳細表示

    • FAQ番号:38640
    • 公開日時:2022/03/04 00:00
  • 逆潮(逆電力)の場合の計測表示について

    電流、電圧表示は絶対値表示です。(方向は判断できません。) 電力は、逆潮の場合には"-"を表示します。 電力量は逆潮の場合にはカウントしません。 詳細表示

    • FAQ番号:13169
    • 公開日時:2012/02/24 21:35
  • 複合保護リレーMSRシリーズ(MSR-2,MSR-3,MSR-3R)についての問い合わせ

    (1)お問い合わせの製品は、一般的に弊社の配電盤に搭載して納入しており  単品販売していないためFAサイトには掲載していません。 (2)対象機器納入時の代理店または弊社営業経由でご請求いただくようお願いします。  設備の試験/点検で取扱説明書がご必要の場合は、試験/点検を依頼... 詳細表示

    • FAQ番号:38181
    • 公開日時:2021/12/27 16:09
    • 更新日時:2022/03/25 11:29
  • MP11A以外のMPシリーズ(MP21,MP21A,MP22,MP23,MP31,MP-S1)についての問い合わせ

    (1)お問い合わせの製品は、弊社の配電盤に搭載している機器であり、単品販売していないため  FAサイトには掲載していません。 (2)対象の機器を納入した代理店、または弊社の営業担当へお問い合わせをお願いします。  設備の試験/点検で取扱説明書が必要な場合は、試験/点検を依頼し... 詳細表示

    • FAQ番号:38182
    • 公開日時:2021/03/31 09:09
    • 更新日時:2022/12/06 11:12

39件中 31 - 39 件を表示