よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 SoftGOT2000 』 内のFAQ
-
GT SoftGOT2000とGX Simulator2の接続方法について
GT SoftGOT2000とGX Simulator2の接続方法は以下のとおりです。 ※GX Simulator2接続はGT SoftGOT2000 (シングルCH)のみ使用できます。 GT SoftGOT2000 (マルチCH)では使用できません。 1. GX Simulator2を起動します... 詳細表示
- FAQ番号:20619
- 公開日時:2018/08/10 13:12
- 更新日時:2022/03/08 10:58
-
ビットデバイスのON/OFFによるアスキー表示(文字列表示)の文字色変更について
アスキー表示(GOT2000は文字列表示)のオブジェクトスクリプトで、 オブジェクトプロパティmy.text_colorを使用してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [オブジェクト]-[文字列表示/入力]-[文字列表示]-[スクリプト]... 詳細表示
- FAQ番号:12615
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 09:06
-
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 数値入力の表示形式によって、10進数または16進数のキーウィンドウを表示しますが、 同一画面内で表示できるキーウィンドウはそれぞれ1種類の... 詳細表示
- FAQ番号:12570
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 08:45
-
GT SoftGOT2000とRS-422/485インタフェースについて
GT SoftGOT2000はRS-422/485インタフェースで周辺機器と接続できません。 GT SoftGOT2000で使用できるのはRS-232/Ethernet/USBインタフェース、 または、インタフェースボード経由の接続です。 MI3000上で動作するGT SoftGOT2000においても、使用... 詳細表示
- FAQ番号:24865
- 公開日時:2019/05/14 12:01
- 更新日時:2025/07/02 13:14
-
ロギングファイル名は任意に設定できます。 なお、ユーザの指定した名前に「_****」(****は連番)が付加されたものがロギングファイル名と なります。 ファイル名に日付情報「_yyyymmdd_hhmmss」を付加することもできます。 ファイル名の詳細については、以下を参照してください。... 詳細表示
- FAQ番号:16711
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2023/04/03 13:35
-
アラーム表示(ユーザ)をスクロールするには、キーコードスイッチを配置してください。 キーコードスイッチは、GT Designer3 (GOT2000)で設定します。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. アラーム表示(ユーザ)を配置している画面にキー... 詳細表示
- FAQ番号:24496
- 公開日時:2019/01/11 16:28
-
GT SoftGOT2000とQ03UDEをEthernetで接続する際の設定手順について
GT SoftGOT2000とQ03UDEをEthernetで接続する際の設定手順は以下のとおりです。 1. Q03UDEにプロジェクトデータを書き込む。 ◆GX Works2の場合 (1) [PCパラメータ]-[内蔵Ethernetポート設定]-[オープン設定]で以下のように設定する。 ... 詳細表示
- FAQ番号:20611
- 公開日時:2018/08/10 13:09
-
文字列入力時に自動表示する文字列入力用キーウィンドウについて
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 文字列用標準キーウィンドウを使用できます。キーウィンドウの設定を確認してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。 全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト... 詳細表示
- FAQ番号:20724
- 公開日時:2018/09/18 12:45
-
ヒストリカルトレンドグラフのカーソル表示位置データの表示方法
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、 GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [ヒストリカルトレンドグラフ]ダイアログにて設定します。 [データ]タブの[デバイス]-[グラフ情報]から[...]を選択します。 図1... 詳細表示
- FAQ番号:17039
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 15:56
-
画面作成ソフトウェアで複数オブジェクトの幅と高さを一括で変更する方法について
画面作成ソフトウェアで画面に配置した複数オブジェクト(ランプ、スイッチなど)の 幅と高さを一括で変更する方法を以下に示します。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1.から3.のいずれかの方法があります。 1. ツールバーでサイズを直接指定する ... 詳細表示
- FAQ番号:25118
- 公開日時:2019/07/09 17:51
565件中 101 - 110 件を表示