ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

553件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 56ページ 次へ
  • ウィンドウ画面の消去について

    ウィンドウ画面を閉じる方法は以下の3種類があります。 1. ウィンドウ画面に表示されるタイトルバー右の[×]ボタンをタッチする   ※タイトルバーを非表示にしているときは使用できません。 2. タッチスイッチでウィンドウ画面を閉じる   タッチスイッチでウィンドウ画面(オーバラップウィンドウ、スーパーイン... 詳細表示

    • FAQ番号:23230
    • 公開日時:2018/09/25 16:30
  • キーウィンドウ表示スイッチでキーウィンドウが表示されない現象について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [キー入力対象ユーザID]で指定したユーザIDのオブジェクトが存在しない場合、   キーウィンドウが表示されません。   キーウィンドウ表示スイッチの[キー入力対象ユーザID]、   オブジェクトの[ユーザID]の... 詳細表示

    • FAQ番号:12579
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:09
  • 標準キーウィンドウの編集について

    標準キーウィンドウの編集は、下記項目のみ編集(設定変更)が可能です。   ・デザインの変更   ・入力中の値、入力前の値、入力可能範囲の表示/非表示の変更   ・キーウィンドウの大/小の変更 ただし使用する機種によって、設定変更の可否に差があります。 その他のカスタマイズに関してはユーザ... 詳細表示

    • FAQ番号:12560
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 17:56
  • レベル認証(パスワードによる認証)を使用し、数値表示、数値入力、文字列表示、文字列入力を制限する方法について

    レベル認証を使用し、数値表示、数値入力、文字列表示、文字列入力を制限する方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)数値入力をセキュリティレベルで制限する。   セキュリティレベルの設定は次のとおり。   ・表示:0(全ユーザ)、入力:10以上   ・セキュリティレベル... 詳細表示

    • FAQ番号:24622
    • 公開日時:2019/04/01 12:29
    • 更新日時:2023/12/15 14:49
  • MELSEC iQ-Rシリーズの内蔵Ethernetポートと接続する場合のオープン設定について

    MELSEC iQ-Rシリーズ1台(内蔵Ethernetポート)に対しGOT側の通信方式がTCPの場合、オープン設定が必要です。 GX Works3の[相手機器接続構成設定]で、接続しているGOTの台数分の設定を行ってください。 ◆GX Works3の場合  ナビゲーションウィンドウ→[パラメータ]→[... 詳細表示

    • FAQ番号:25028
    • 公開日時:2019/06/24 19:54
  • キーウィンドウをタッチしても入力できない現象について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合  キーウィンドウが表示されていても、カーソルが表示されていなければ入力できません。  カーソルの表示設定を確認してください。 1. プロ... 詳細表示

    • FAQ番号:12582
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:11
  • 自作のキーウィンドウへの入力中の値と入力可能範囲の表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 入力値と入力可能範囲を表示する場合は、以下の設定を行ってください。 1. ウィンドウ画面上で、[オブジェクト]-[キーウィンドウのオブジェクト... 詳細表示

    • FAQ番号:12566
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:01
  • GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定について

    GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定方法を以下に示します。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  [共通の設定]→[接続機器の設定]→[Ethernet接続機器設定]  [GOTの局番]と... 詳細表示

    • FAQ番号:25031
    • 公開日時:2019/06/24 19:57
  • シーケンサからのオーバーラップウィンドウ画面の表示位置指定について

    オーバーラップウィンドウの表示位置(X座標、Y座標)をデバイスで指定できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version.1.100E以降の場合  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [共通の設定]-[GOT環境設定]-[画面切り換え/... 詳細表示

    • FAQ番号:20727
    • 公開日時:2018/09/18 12:43
  • 自作のキーウィンドウへの数値入力の配置について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 ユーザ作成キーウィンドウに数値入力を配置できますが入力操作はできません。 制約の詳細は、下記マニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-V)  ... 詳細表示

    • FAQ番号:12564
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:00

553件中 11 - 20 件を表示