ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

549件中 221 - 230 件を表示

前へ 23 / 55ページ 次へ
  • 数値入力にカーソルが表示されていることがわかる信号について

    数値入力にカーソルが表示されていることがわかる信号はあります。 システム信号2-2.b11(カーソル表示中信号)を読み出してください。 システム信号2-2は画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [共通の設定... 詳細表示

    • FAQ番号:24620
    • 公開日時:2019/03/29 15:35
  • MI3000でのGT SoftGOT2000の複数起動について

    MI3000でGT SoftGOT2000を複数起動できます。 ただし、複数起動するとモニタ速度が遅くなるなどの影響があるため、 起動台数は2台以下を推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:24742
    • 公開日時:2019/03/14 18:04
  • MI3000で動作するGT SoftGOT2000とデータベースとの連携について

    MI3000で動作するGT SoftGOT2000にはデータベース(Microsoft SQL、PostgreSQL、MySQL、Oracle DBなど) とデータを送受信する機能はありません。以下のいずれかの方法を検討してください。 ・GT SoftGOT2000の内部デバイスインタフェース関数を使用し... 詳細表示

    • FAQ番号:24856
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
  • ハードコピー機能について

    ハードコピー機能とは、GOTの画面をキャプチャして、画像ファイル/PDFファイルとして データストレージ/ファイルサーバに保存、またはプリンタから印刷する機能です。 詳細表示

    • FAQ番号:44172
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
  • タッチ操作によるキーウィンドウとカーソルの表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト単位... 詳細表示

    • FAQ番号:12573
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:47
  • 1個の操作ログファイルに保存される操作ログ件数について

    1ファイルに、最大65500件の操作ログを記録できます。 65500件を超えた場合は、操作ログファイルを新規作成します。 (操作ログファイルは副番付きで作成されます。) 詳細表示

    • FAQ番号:12622
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/14 13:16
  • GT Works3のWindows 7対応について

    GT Works3および同梱のソフトウェアについて、Windows 7のサポートは終了しました。 詳細については、三菱電機FAサイト ダウンロードコーナー GOTソフトウェア から各ソフトウェアを参照してください。 インストール時の注意事項については、以下のテクニカルニュースを参照してください。 Windo... 詳細表示

    • FAQ番号:16314
    • 公開日時:2012/10/26 14:00
    • 更新日時:2024/09/10 13:42
  • ヒストリカルトレンドグラフの横軸スケールを拡大/縮小する方法について

    キーコードスイッチを使用して、横軸(時間軸)を拡大/縮小できます。 ヒストリカルトレンドグラフを配置した画面にキーコードスイッチを配置してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降... 詳細表示

    • FAQ番号:17036
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 13:44
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能と過去のロギングデータ表示について

    ヒストリカルトレンドグラフ機能で過去のロギングデータを表示するためには以下の スイッチ(キーコードスイッチ)を画面上に配置して操作してください。 ・グラフ移動(進む):FFF4(h)  表示中のデータより、1つ過去のロギングデータが表示できます。 ・グラフ移動(戻る):FFF5(h)  表示中のデータよ... 詳細表示

    • FAQ番号:17053
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:56
  • 画面切り換え前後のヒストリカルトレンドグラフの表示状態について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.57K以降の場合 ヒストリカルトレンドグラフ状態保持設定信号(GS450.b9)のON/OFF状態により、 グラフの表示状態の保持処理が異なります。 1.... 詳細表示

    • FAQ番号:17054
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2024/04/26 11:45

549件中 221 - 230 件を表示