ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

565件中 221 - 230 件を表示

前へ 23 / 57ページ 次へ
  • ユーザアラームで監視できるデバイス点数について

    ユーザアラームで監視できるデバイスは、機種により点数が異なります。 ・GT27、GT25  ユーザアラーム監視設定1個につき32767点、プロジェクト全体で45000点 ・GT21  プロジェクト全体で2000点 詳細については下記を参照ください。 GT Designer3 (GOT2000)... 詳細表示

    • FAQ番号:24504
    • 公開日時:2019/01/11 16:29
  • ネットワークドライブにファイルを書き込みできない場合について

    ネットワークドライブにファイルを書き込みできない場合、以下の項目を確認してください。 1. ログインユーザの権限   ネットワークドライブにアクセスする際のログインユーザに書き込み権限があるか確認してください。   書き込み権限がない場合は、書き込み権限を付与するか書き込み権限があるユーザを使用してくだ... 詳細表示

    • FAQ番号:24452
    • 公開日時:2018/12/12 17:51
  • MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の表示言語変更について

    MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の表示言語を 英語から日本語に変更できます。 GT SoftGOT2000で以下のように設定してください。 ◆GT SoftGOT2000 Version1.210U以降の場合 1. [View]→[Switch Display La... 詳細表示

    • FAQ番号:24746
    • 公開日時:2019/03/14 18:03
    • 更新日時:2025/06/26 18:03
  • MI3000とGOT2000シリーズの機能の違いについて

    MI3000とGOT2000シリーズの機能の違いについては表1を参照してください。 表1 GT SoftGOT2000の詳細については、下記を参照してください。 GT SoftGOT2000 Version1 操作マニュアル (SH-081193-Z) 詳細表示

    • FAQ番号:24729
    • 公開日時:2019/03/14 17:50
    • 更新日時:2025/06/26 13:00
  • アラームログファイル(G2A、CSV)が生成されなくなった場合について

    ユーザアラーム監視を使用中、アラームログファイル(G2A、CSV)が生成されなくなった場合、 以下を確認してください。 1. バッファリング保存件数 > アラーム発生件数になっている可能性があります。   バッファリング保存件数の値を小さくするか、保存トリガをONしてください。 2. 保存先に指定した... 詳細表示

    • FAQ番号:24515
    • 公開日時:2019/01/11 16:31
  • 文字列入力の入力確定(Enter)をデバイスで確認する方法について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降 1. システム情報(書き込みデバイス) システム信号2-1 Bit4[数値入力信号]   [共通の設定]-[GOT環境設定]-[システム情報]の[システム情報を使用する]をチェックし、   [システム信号2-1]を設定   G... 詳細表示

    • FAQ番号:20705
    • 公開日時:2018/09/19 12:38
  • 数値表示などでシーケンサのCPU号機番号を切り換えてモニタする方法について

    数値表示などでシーケンサのCPU号機番号を切り換えてモニタすることができます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。CPU号機番号を切り換えるための設定方法は 以下のとおりです。 (例)RCPUのDデバイス(D0)を数値表示でモニタする。   CPU号機切り換えGDデバイス先頭番号:GD500 ... 詳細表示

    • FAQ番号:33817
    • 公開日時:2019/12/25 17:12
  • 画面に縦線を引く方法について

    画面に縦線を引くには、図形(直線)を配置してください。 線幅は1Dotから7Dotまで指定できます。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [図形]→[直線]メニューを選択し、画面上に直線を描画する。 ※[Sh... 詳細表示

    • FAQ番号:25116
    • 公開日時:2019/07/09 17:51
  • 文字列表示の縦書き表示について

    文字列表示は縦書きで表示できません。 文字列表示を1文字ずつ縦に配置してください。 詳細表示

    • FAQ番号:24636
    • 公開日時:2019/05/14 14:03
  • 数値表示、数値入力で、モニタするデバイス値が負数の場合に0と表示する方法について

    数値表示、数値入力で、モニタするデバイス値が負数の場合に0と表示する方法は以下のとおりです。 数値表示、数値入力の機能では0と表示できないため、 モニタしたいデバイスの値を別のデバイスに代入してしてください。 (例1)ラダープログラムなどでシーケンサのデバイスD0の値をD1に代入する    以下のラダ... 詳細表示

    • FAQ番号:24607
    • 公開日時:2019/03/29 15:34

565件中 221 - 230 件を表示