ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

565件中 251 - 260 件を表示

前へ 26 / 57ページ 次へ
  • 数値表示の小数桁数自動調整と書式文字列を使用した、シーケンサデバイス読み出しについて

    シーケンサのタイマデバイス(現在値)に39が設定されている時に、 数値表示で3.9秒と表示する方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]の設定ダイアログボックスを開き、[デ... 詳細表示

    • FAQ番号:24608
    • 公開日時:2019/03/29 15:34
  • 初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用している場合のタイムアウトエラー回避方法について

    初期表示画面でCPU号機切り換え機能を使用し、タイムアウトエラーが発生する場合、 以下のいずれかで対応してください。 ・初期表示画面では間接指定デバイス(GD)にCPU号機の設定を行うのみとし、  別画面に間接指定用の値(CPU号機100~102)を指定したデバイスを設定する。 ・内部デバイス保持機能... 詳細表示

    • FAQ番号:33814
    • 公開日時:2019/12/25 13:42
  • ロギングファイル(CSV)に出力されているデバイス値の文字化けについて

    ロギングファイル(CSV)に出力されているデバイス値に日本語が含まれると文字化けする原因として ロギングで設定している文字コードが正しくない可能性があります。 画面作成ソフトウェアで確認してください。 デバイス値に日本語が含まれる場合は文字コードをS-JISまたはUnicodeにしてください。 格納順はデ... 詳細表示

    • FAQ番号:25179
    • 公開日時:2019/07/17 15:12
    • 更新日時:2023/03/01 20:53
  • MI3000のGT SoftGOT2000とネットワークアドレスが異なるシーケンサとの接続について

    MI3000のGT SoftGOT2000とネットワークアドレス(※)が異なるシーケンサを接続できます。 画面作成ソフトウェアの[接続機器の設定]で、接続する機器のIPアドレスを設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.210U以降の場合 [接続機器の設定]ウ... 詳細表示

    • FAQ番号:24853
    • 公開日時:2019/05/27 09:48
    • 更新日時:2025/07/02 11:52
  • MI3000での長押し(ディレイ)、2点押しについて

    MI3000での長押し(ディレイ)、2点押しについては以下のとおりです。 ハードウェアとしては、長押し(ディレイ)、2点押し(マルチタッチ最大10点まで)ができます。 ただし、MI3000上でGT SoftGOT2000を使用する場合、下記の制約事項があります。  ・長押し(ディレイ)は、GT Soft... 詳細表示

    • FAQ番号:24850
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
    • 更新日時:2025/07/02 11:47
  • GT SoftGOT2000の入手方法について

    GT SoftGOT2000の入手方法は、GT Works3のDVD、 もしくは三菱電機FAサイトのダウンロードコーナーからダウンロードできます。 GT SoftGOT2000をダウンロードしてインストールした後、 GT27-SGTKEY-Uをパソコンに接続してください。 詳細表示

    • FAQ番号:20618
    • 公開日時:2018/08/10 13:08
  • GOT Mobile機能のモバイル画面作成方法について

    GOT Mobile機能で接続する情報機器のモバイル画面はGT Designer3で作成します。 サーバとなるGOTのプロジェクト内にモバイル画面を作成してください。 詳細については、以下を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル(SH-081219) 「1... 詳細表示

    • FAQ番号:20476
    • 公開日時:2018/07/18 13:10
    • 更新日時:2022/10/21 16:45
  • GOTがマルチCPUシステムに接続している場合のデバイス指定方法について

    GOTがマルチCPUシステムに接続している場合、「直接接続しているシーケンサ、管理CPU」以外の シーケンサのデバイスを以下のように指定してください。 マルチCPUシステムをMELSEC‐QシリーズのモーションCPU、C言語コントローラユニット、CNC、 ロボットコントローラで構築している場合も該当します。... 詳細表示

    • FAQ番号:25081
    • 公開日時:2019/06/25 11:04
  • レシピ共通設定の外部制御時にファイル変換対象となるレシピ設定について

    外部制御デバイスの[レシピNo.格納デバイス]に格納されている番号のレシピ設定が ファイル変換の対象です。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 以下の手順で[レシピNo.格納デバイス]を設定できます。 (1) [共通の設定]-[レシピ]-[レシピ共通設... 詳細表示

    • FAQ番号:23219
    • 公開日時:2018/09/26 09:00
  • シーケンサと通信していることを簡単に確認する方法について

    シーケンサと通信しているかどうかを簡単に確認することができます。 ・ユーザ画面上にシーケンサのデバイス(M0、D0、SM412、M8013、Y0など)を指定したオブジェクトを配置し、  表示されるか確認する。 ・ユーザ画面上にシステムアラームを配置し、アラームが発生していないか確認する。(GT21モデル... 詳細表示

    • FAQ番号:25070
    • 公開日時:2019/06/25 10:59

565件中 251 - 260 件を表示