ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

553件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 56ページ 次へ
  • ロギング機能の動作モードについて

    使用用途に合わせて動作モードを選択してください。 1. ファイル保存モード  ・大量のロギングデータをファイル保存する場合  ・1ファイルに格納するログ件数を設定し、設定値を超えたら自動的にファイルを作成して保存する場合   (例:1 日分のデータを収集したらファイルを作成など) 2. バッファ履歴... 詳細表示

    • FAQ番号:16725
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/04/03 13:42
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能について

    ヒストリカルトレンドグラフ機能は、ロギング機能で収集したデバイスのデータ(ロギングデータ)を 時系列でグラフ表示する機能です。 また、トレンドグラフ機能と異なり、グラフの横軸の表示範囲外となった過去のデータも表示することが できます。 詳細については、下記を参照してください。 GT Designer... 詳細表示

    • FAQ番号:17059
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 16:43
  • GOTをタッチした時に鳴るブザー音の消去について

    以下のいずれかの方法でブザー音を消すことができます。 1. GOTのユーティリティ機能で設定する   [GOTセットアップ]-[操作の設定]-[ブザー音]を[無し](*)に設定。   (*)GT21、GT10は[なし] 2. 作画ソフトウェアで設定する   ◆GT Designer3 (GOT2000)... 詳細表示

    • FAQ番号:12630
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/19 10:59
  • GOT2000シリーズのオペレータ認証で使用するパスワードに関する管理について

    GOT2000シリーズのオペレータ認証で使用するパスワードに関して、以下の項目で管理することができます。 1. ログインユーザ(オペレータID)ごとの項目  ・パスワードを無期限にする、しない  ・次回ログイン時パスワードを変更する、しない※  など 2. 全ログインユーザ(オペレータID)共通の項... 詳細表示

    • FAQ番号:38621
    • 公開日時:2022/03/16 11:20
  • 接続機器の設定でMELSEC-Qを選択しているが、QCPUのEthernet接続で通信エラーになる場合について

    接続機器の設定でMELSEC-Qを選択しているが、QCPUのEthernet接続で通信エラーになる場合、 Ethernet接続機器設定の機器が間違っていることが考えられます。 GT Designer3の[接続機器の設定]を確認してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version... 詳細表示

    • FAQ番号:25024
    • 公開日時:2019/06/24 19:53
  • GOT2000シリーズでのオペレータ認証の使用方法について

    GOT2000シリーズでオペレータ認証を使用する方法は以下のとおりです。 1. オペレータ認証を使用できるようにします。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 (1) [共通の設定]-[GOT環境設定]-[セキュリティ]-[画面セキュリティ]タ... 詳細表示

    • FAQ番号:20564
    • 公開日時:2018/08/10 13:11
    • 更新日時:2022/02/21 14:17
  • 数値入力でキーウィンドウを表示せずに、同一ベース画面上に配置した数値キーから値を入力する方法について

    数値入力でキーウィンドウを表示せずに、同一ベース画面上に配置した数値キーから 値を入力する方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 (例)数値入力の横に数値キーを配置し、数値キーを使って入力する   図1     ◆GT Designer3 (GOT2000) Versi... 詳細表示

    • FAQ番号:24613
    • 公開日時:2019/03/29 15:35
  • シーケンサCPUの時計データ変更がGOTに反映されるタイミングついて

    GOT本体またはGT Designer3で時刻合わせの設定がされているか確認してください。 ・GT27、GT25  [ユーティリティ]メニューから[GOT基本設定]→[時間]→[時刻合わせ] ・GT21  [ユーティリティ]メニューから[時計の表示/設定]→[時刻合わせ] ・GT Designer3 ... 詳細表示

    • FAQ番号:24366
    • 公開日時:2018/12/28 11:56
  • デバイスデータ転送機能を使用したシーケンサのラッチ範囲へのGOT内部デバイス値転送について

    デバイスデータ転送機能を使用してシーケンサのラッチ範囲にGOTの内部デバイス値を転送する方法は以下のとおりです。 ラッチ設定している各デバイスの内容は、停電時でもCPUユニット本体のバッテリによって停電保持されます。 (例) GD1000から10点分をD1000以降のラッチ範囲に転送します。    1.... 詳細表示

    • FAQ番号:25106
    • 公開日時:2019/06/25 11:04
  • アラームのテロップ表示について

    アラームポップアップ機能を使用することで、発生中のアラーム情報を最前面に表示させることができます。 GT Designer3 (GOT2000)で設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. アラームポップアップ表示の設定   [アラー... 詳細表示

    • FAQ番号:20689
    • 公開日時:2018/09/25 16:47

553件中 31 - 40 件を表示