ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 SoftGOT2000 』 内のFAQ

549件中 451 - 460 件を表示

前へ 46 / 55ページ 次へ
  • ロギング機能のファイル保存モードについて

    ファイル保存モードの処理の流れは以下となります。 1. [デバイス値を収集するタイミング]のトリガ成立時にデバイス値を収集しログデータとしてバッファリングエリアに  格納します。 2. [ログをテンポラリファイルに保存するタイミング]のトリガ成立時、またはバッファリングエリアに格納したログデータ... 詳細表示

    • FAQ番号:20099
    • 公開日時:2018/09/07 16:57
    • 更新日時:2023/03/06 16:55
  • GT SoftGOT2000の複数起動について

    1台のパソコンでGT SoftGOT2000を複数起動できます。 ただし、パソコンの性能により複数起動するとモニタ速度が遅くなるため、 GT SoftGOT2000 (シングルCH)、GT SoftGOT2000 (マルチCH)の組み合わせで4台までを推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:33823
    • 公開日時:2019/12/25 17:19
    • 更新日時:2022/02/21 17:31
  • ユーティリティからシステムアラームを表示する方法について

    ユーティリティからシステムアラームを表示する方法は以下のとおりです。 1. GT27、GT25   [ユーティリティメインメニュー]→[モニタ]タブ→[システムアラーム] 2. GT21モデル   GT21モデルはシステムアラームに対応していないため表示できません。 詳細表示

    • FAQ番号:25090
    • 公開日時:2019/06/25 11:02
  • メール送信機能で使用するメールサーバのホスト名について

    メール送信機能で使用するメールサーバにIPアドレスではなくホスト名を指定できます。 ◆GT27モデル、GT25モデルの場合 GT Designer3 (GOT2000) Version1.270G以降を使用してください。 ・サーバ認証で「Pop before SMTP」を使用する場合、POP... 詳細表示

    • FAQ番号:39145
    • 公開日時:2022/11/23 10:08
  • 数値入力の入力確定(Enter)をデバイスで確認する方法について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 以下のいずれかを使用してください。 1. システム情報(書き込みデバイス) システム信号2-1.b4[数値入力信号]   [共通の設定]-[... 詳細表示

    • FAQ番号:12586
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:58
  • GT SoftGOT2000のリソースデータの保存先について

    GT SoftGOT2000を使用時、リソースデータ(ロギングデータ、アラームデータ、レシピデータ等)は パソコンのハードディスクの仮想ドライブに保存されます。 仮想ドライブの設定はGT SoftGOT2000で確認できます。 任意のフォルダに変更する場合は、 [設定]-[環境設定]-[ドライブ設... 詳細表示

    • FAQ番号:20544
    • 公開日時:2018/08/10 13:11
  • アラームポップアップが表示されない現象について

    GT Designer3 (GOT2000)で設定を確認してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. アラームポップアップ表示の設定   [アラームポップアップ表示]ダイアログ-[基本]タブの   [アラームポップアップ表示を使用する]にチ... 詳細表示

    • FAQ番号:20684
    • 公開日時:2018/09/25 16:30
  • アラーム表示(ユーザ)のスクロールについて

    アラーム表示(ユーザ)をスクロールするには、キーコードスイッチを配置してください。 キーコードスイッチは、GT Designer3 (GOT2000)で設定します。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. アラーム表示(ユーザ)を配置している画面にキー... 詳細表示

    • FAQ番号:24496
    • 公開日時:2019/01/11 16:28
  • 数値表示のカンマ区切りについて

    数値表示に表示するデバイス値を3桁ごとにカンマを入れて表示できます。 画面作成ソフトウェアで書式文字列を設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]の設定ダイアログボックスを開き、[デバイス]タブを選択する 2. [書式文... 詳細表示

    • FAQ番号:24605
    • 公開日時:2019/03/29 15:31
    • 更新日時:2019/04/23 14:59
  • 文字列表示での複数行表示について

    文字列表示で複数行の表示はできません。 文字列に改行コードが含まれていても改行されません。 文字列を複数行で表示したい場合は文字列表示を複数個配置してください。 文字列表示を複数に分けて文字列を表示した場合に2行目以降が文字化けまたは非表示になる時は 各行の先頭デバイスに、文字として認識できる文字コー... 詳細表示

    • FAQ番号:24635
    • 公開日時:2019/05/14 16:53

549件中 451 - 460 件を表示