ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 MI3321G-W/MI3315G-W 』 内のFAQ

87件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 9ページ 次へ
  • MI3000へのリモートデスクトップ接続によるGT SoftGOT2000の使用について

    パソコンからMI3000にリモートデスクトップ接続して、GT SoftGOT2000をモニタした場合、 レイアウトが崩れる等の現象が発生する可能性があります。 そのため、リモートデスクトップ接続でのGT SoftGOT2000のモニタは、推奨していません。 詳細表示

    • FAQ番号:24858
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
    • 更新日時:2025/07/02 13:03
  • MI3000の前面ロゴの取り外しについて

    MI3000の前面ロゴはカバーガラスに裏面印刷されているため、GOTのように取り外すことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:24834
    • 公開日時:2019/05/13 18:36
    • 更新日時:2025/07/02 10:00
  • MI3000の表示部のバックライト寿命について

    MI3000の表示部のバックライト寿命は50000時間です。 詳細表示

    • FAQ番号:24829
    • 公開日時:2019/05/13 18:35
    • 更新日時:2025/07/02 09:51
  • MI3000に外部ディスプレイを接続した際にタッチパネルのタッチ位置が正しくない場合について

    MI3000のDisplayPortに外部ディスプレイを接続した際、MI3000本体のタッチパネルのタッチ位置が正しくない場合、 Windowsのコントロールパネルで調整してください。 Windowsのコントロールパネルでの設定方法は以下のとおりです。 1. [コントロールパネル]→[ハードウェアとサウ... 詳細表示

    • FAQ番号:24827
    • 公開日時:2019/05/13 18:35
    • 更新日時:2025/07/01 20:23
  • MI3000のコネクタのFG端子と接地端子の違いについて

    MI3000のコネクタのFG端子と接地端子の違いは取り付け方法によるものです。 FG端子:棒端子による取り付け 接地端子:ネジによる取り付け FG端子と接地端子は内部で短絡しているため、どちらでも接地できます。 詳細表示

    • FAQ番号:24836
    • 公開日時:2019/05/13 18:35
    • 更新日時:2025/07/02 11:11
  • Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップについて

    Edgecross基本ソフトウェアのバージョンアップは、EdgecrossコンソーシアムのWEBサイトより モジュールを入手しインストールください。 Edgecross基本ソフトウェアの入手方法については、Edgecrossコンソーシアムに問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:24722
    • 公開日時:2019/03/14 17:49
    • 更新日時:2025/06/25 20:45
  • MI3000での市販ソフトウェアの使用について

    MI3000では、Windows 10 IoT Enterpriseに対応しているソフトウェアを使用できます。 ただし、該当ソフトウェアの仕様および動作を確認のうえ、使用の可否を判断してください。 詳細表示

    • FAQ番号:24740
    • 公開日時:2019/03/14 18:05
    • 更新日時:2025/06/26 17:24
  • MI3000のPCI Expressインタフェースで使用できるネットワークインタフェースボードについて

    MI3000のPCI Expressインタフェースで使用できるネットワークインタフェースボードは、以下のとおりです。 ・CC-Link IEフィールドネットワークインタフェースボード(形名:Q81BD-J71GF11-T2) ・CC-Link IEコントローラネットワークインタフェースボード(形名:Q81BD... 詳細表示

    • FAQ番号:24847
    • 公開日時:2019/05/14 12:02
    • 更新日時:2025/07/02 11:40
  • MI3000でのSDメモリカードの使用について

    MI3000ではSDメモリカードを使用できます。 市販品のUSBカードリーダをUSBポートに接続して使用してください。 SDメモリカードに割り当てられるドライブ名はWindowsエクスプローラで確認してください。 また、GT SoftGOT2000にSDメモリカードのドライブを割り当てる方法については、... 詳細表示

    • FAQ番号:24749
    • 公開日時:2019/03/14 18:05
    • 更新日時:2025/06/26 18:11
  • MI3000のデュアルディスプレイ機能について

    MI3000はデュアルディスプレイ機能を使用できます。 MI3000のDisplayPortに外部ディスプレイ(追加のモニタ)を接続することでデュアルディスプレイとして使用できます。 なお、デュアルディスプレイにした場合、外部ディスプレイがメインディスプレイに変更されます。 使用できるディスプレイについ... 詳細表示

    • FAQ番号:24741
    • 公開日時:2019/03/14 18:04
    • 更新日時:2025/06/26 17:54

87件中 51 - 60 件を表示