よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 MI3321G-W/MI3315G-W 』 内のFAQ
-
MI3000の使用周囲温度は0~55℃です。 詳細表示
- FAQ番号:24842
- 公開日時:2019/05/13 18:37
- 更新日時:2025/07/02 11:23
-
MI3000のCPUは基板に直接実装されているため交換できません。 詳細表示
- FAQ番号:24833
- 公開日時:2019/05/13 18:36
- 更新日時:2025/07/02 09:58
-
MI3000はWindowsをシャットダウンせずに電源OFFできるかについて
MI3000ではWindowsをシャットダウンせずに電源OFFしないでください。 MI3000のストレージ、動作中のアプリケーションファイルなどに影響があります。 電源OFFする場合は必ずWindowsをシャットダウンしてください。 Windowsのシャットダウン後の電源OFFについては、下記FAQを参... 詳細表示
- FAQ番号:24831
- 公開日時:2019/05/13 18:35
- 更新日時:2025/07/02 09:55
-
MI3000で輝度を変更することは可能です。 輝度の調整方法は以下のとおりです。 1. デスクトップ画面で長押し(または右クリック) 2. [インテルグラフィックスの設定]→[ディスプレイ]→[色設定]を選択する。 詳細表示
- FAQ番号:24828
- 公開日時:2019/05/13 18:37
- 更新日時:2025/07/02 09:48
-
MI3000のPower LEDの色は以下を表しています。 青色点灯:電源が正常に供給されている状態 橙色点灯:スタンバイ状態 消灯:電源が供給されていない状態 詳細表示
- FAQ番号:24765
- 公開日時:2019/03/14 18:08
- 更新日時:2025/06/27 19:26
-
MI3000はWindowsのライセンス認証が完了した状態で出荷されるため、 ユーザがライセンス認証を行う必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:24763
- 公開日時:2019/03/14 18:07
- 更新日時:2025/06/27 19:18
-
MI3000に搭載されているWindows OSの言語について
MI3000に搭載されているWindows OSの言語は英語です。 なお、MI3000には日本語言語パック、中国語(簡体字)言語パックがインストールされています。 Windowsの言語設定で日本語、中国語(簡体字)に切り換えできます。 詳細表示
- FAQ番号:24761
- 公開日時:2019/03/14 18:04
- 更新日時:2025/06/27 19:09
-
MI3000をパネルに取り付ける際の板厚は2~6mm必要です。 詳細表示
- FAQ番号:24760
- 公開日時:2019/03/14 18:07
- 更新日時:2025/06/26 18:42
-
MI3000がGOTとWindowsが一緒になった製品かどうかについて
MI3000は、GOTとWindowsが一緒になった製品ではありません。 MI3000とは、OSにWindowsを採用したパネコンタイプの産業用コンピュータ(IPC)です。 MI3000にインストールされているGT SoftGOT2000を使用することで、FA機器のモニタができます。 詳細表示
- FAQ番号:24757
- 公開日時:2019/03/14 18:04
- 更新日時:2025/06/26 18:31
-
MI3000に保護シートはありません。 詳細表示
- FAQ番号:24755
- 公開日時:2019/03/14 18:04
- 更新日時:2025/06/26 18:29
87件中 61 - 70 件を表示